
初めての出産を控えた女性が、義母からのプレッシャーを感じていることについて相談しています。予定日が近づく中、出産の兆候がなく不安を抱えており、義母からの連絡が重荷に感じています。同じような経験をした方がいるか、軽く受け流す方法について尋ねています。
【義母からのプレッシャー…!】
初マタです。予定日まであと一週間になりました。
そろそろ産まれてもおかしくない頃だと思うのですが、おしるしもなく前駆陣痛らしきものもほとんど無く、産まれてくるよね…?って感じです。
予定日過ぎてしまったらどういう動きになるのか、リスクはあるのか、等調べてしまうくらい結構焦っています。。
そんな中、義理のお母さんから定期的に「もうすぐだね!」のLINE…
わたしの実家は遠方かつ義理の実家が近所なこともあり、いつでも動けるようにしてくれているのはありがたいのですが、この連絡が来るたびに重荷に感じてしまいます😂
皆さん同じ経験ございますか?あるあるかな、、
真剣に受け止めずに、軽く受け流すのが一番ですかね🥹
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

COCOA
私も産まれる前日まで前兆なんてまぁーったくなかったです、
初産だし遅れる前提位の気持ちでいた方が気楽ですよ、
と言うより産まれたら夜も昼も関係なく、自分時間なんてなくなっちゃうので、一日でも長くお腹で育てちゃう方が楽ですよ。
義母のラインは適当に流しましょう。

はじめてのママリ🔰
予定日の数日前でも先生👨🏻⚕️に「うん!まだまだ産まれてこないね〜!」と言われてました🤣💦お腹の子は旦那さんとの2人の時間を楽しませてくれてるのかもしれないですね💕義母は、プレッシャーを与えるというより楽しみなんだと思いますよ♡♡重荷に感じてしまうようであれば、「まだまだっぽいです…🥺なので陣痛きそうだったらすぐ連絡しますね💌」などやんわり自分から連絡するからね〜と伝えるのもいいかもしれませんね☺️✨自分も周りもソワソワしてくる時期ですよね🥹
-
はじめてのママリ🔰
その考え、めちゃくちゃ素敵です
自分には無かったので感動さえしてます😳
二人の時間楽しむとともに気楽に構えておきます!ありがとうございます😊- 6月23日

はじめてのママリ🔰
めっちゃ共感です!臨月の時は毎回LINE、ひどいと電話が来てました😂
挙句、心配だから陣痛きたら救急車呼べないの?…と😂
自分も経験しただろ?!、って驚愕しました😂
こればっかりはLINE返すの遅くしたり、そうですねー!だけしか返さなかったりで対応してました😂
-
はじめてのママリ🔰
ですよね〜!
心配してくれるのはうれしいけど、けど…!って感じです。。
軽く流します!- 6月23日

初ママさち🔰
ドキドキですね🥳💕
私は予兆全くなかったですよー(予定日4日超過で出産)
予定日過ぎても予兆なさすぎて、船漕ぎ体操とか階段の登り降りとかやりはじめました。笑
普段かかっている病院と産院が別だったので、予定日超過したから産院を受診。
妊娠高血圧っぽい症状が出てたので、子どももじゅうぶん育っているしということで翌日から入院&促進剤の予定でした!
しかし、内診ぐりぐりが効いたのかその日の夕方からお腹が痛くなり夜中から入院。翌日出産でしたー
お義母さんも質問者さんと同じでソワソワされてるんですね❣️
自分でどうにか出来ないことなので、適当に流していいと思いますよー!
「そうですねー。私もソワソワしてます!」とか「のんびりした子なんですかね?予定日過ぎそうですね(笑)」とか…
うちは夫に連絡がきてたみたいですが、あまり気にせずでした。(むしろ覚えやすい日がいいなーとお腹の子に私がプレッシャーかけてました)
-
はじめてのママリ🔰
予兆全く無いってあるあるなんですかね😎
私も今歩いたりスクワットしたりして必死です。笑
予兆無くても内診の後に急に…って話もよく聞くのでのんびり構えときます🙆🏻♀️
ありがとうございます😌- 6月23日
はじめてのママリ🔰
初産は遅れがちって言いますもんね、あまり考え過ぎずに気楽にいようと思えました!
自分時間、漫画読みまくります笑
ありがとうございます😊