
生後1ヶ月の女の子が夜21時から5時間以上寝ることが多く、脱水症状が心配です。泣くまで寝かせておいて良いでしょうか。
生後1ヶ月になる女の子を育てています。
この頃、夜間21時頃から5時間以上起きないことが
多くなりました。
親としては寝てくれて助かるのですが、
夏の時期ということと生後1ヶ月という月齢もあるので
脱水症状などがないかなどが気になるところです。
1ヶ月検診では、順調に体重も増えており
先生からも特に問題はないと言われております。
そのまま起きなければ泣くまで寝かせておいて
良いものでしょうか?
調べると、人によるなという感じで…
ご参考までにお伺いできればと思います。
- ゆずこ🐕(生後2ヶ月)

きなこ
1ヶ月検診以降は起こしたことないです!

しゃー
新生児期は過ぎたので、しっかりエアコンが効いた部屋で寝かせていて汗で脱水になる心配がなさそうでしたら大丈夫だと思います。
長時間寝た時はオムツがパンパンだったりするので、おしっこやウンチがあふれないようにだけみてあげるといいと思います。
-
ゆずこ🐕
ありがとうございます!
うちの子、大体20時から21時あたりで寝ることが多いのですが、仮に20時台に寝たとして朝まで寝た場合、さすがに寝過ぎではないか…?と心配になっておりました💦- 6月27日

でこっぱちmama
うちの子も平気で1ヶ月なる前から
5時間~7時間寝ちゃってるし
部屋も暑く無いためそのまま
本人がお腹空くまで寝かしちゃってます💦
-
ゆずこ🐕
ありがとうございます!
7時間も寝てくれたらすごいですね…!
ちなみにお子さまの入眠時間は平均何時ごろでしょうか…?
うちの子は20時から21時台に寝るのですが、おそらく起こさなければ朝まで寝てそうで💦- 6月27日
-
でこっぱちmama
22時頃には寝てますよ!
- 6月27日
コメント