コメント
ママリ
自宅で3ヶ月断水の経験があります。
先に経験談をお話ししますが、まず災害による断水が発生した場合、1週間もすれば全国より給水車が断水している地域にやってきます。下水を流してはいけないという状況じゃない限り、手動でトイレ流せます。
本題に戻って、質問にあるトイレ代用方法ですが、私はやってませんがそれは有効だと思いますよ。大人1回の排尿量は簡単に吸収します。おむつの種類や排尿量によっては2-3回分いけると思います。
ママリ
自宅で3ヶ月断水の経験があります。
先に経験談をお話ししますが、まず災害による断水が発生した場合、1週間もすれば全国より給水車が断水している地域にやってきます。下水を流してはいけないという状況じゃない限り、手動でトイレ流せます。
本題に戻って、質問にあるトイレ代用方法ですが、私はやってませんがそれは有効だと思いますよ。大人1回の排尿量は簡単に吸収します。おむつの種類や排尿量によっては2-3回分いけると思います。
「住まい」に関する質問
札幌市在住です! 去年の3月から住み始めたのですが、パネルヒーター寒くないですか?!😭 今まで暖房はストーブだったので、使い勝手がまだよくわかってないのもあり… どうしたらお部屋暖まりますか〜💦 ちなみに、暖…
小学生以降の娘さんがいる方にお聞きしたいです🎀 新築の打ち合わせ中なのですが お風呂を広くするor洗面台を広くする この2択で迷っています。 まだ娘が0歳なのでよくわからないのですが、 小学生や中学生以降になった…
引越すか、この家でなんとかするか悩んでます… 子ども3人で3LDKは狭いですかね 子どもが大きくなった時、 子ども達の部屋問題と、私が主人と一緒に寝たくない問題があります… 6年半前に戸建てを購入 2年くらい探して気…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
貴重なご経験をお聞かせいただき、本当にありがとうございます。参考にさせていただき、備えていきたいと思います。
今回の本題とそれてしまうので、もし可能でしたら教えていただきたいのですが、
お水をとりにいく容器はどのようなものを利用されていましたか?また、どのようなものを備えておけばよかった等感じられたことはありますか?
ママリ
口で言うより実物見たほうが分かりやすいと思うので写真貼っておきますね。
基本は赤丸をしたポリタンクみたいなやつがいいです。2-3個あってもいいと思います。
黄色のやつは蛇口がついているタイプで最低1個あったらいいです。手を洗ったりするときにとても便利でした。
メーカーによって大きさに多少違いはありますが、1個20㍑とか入ります。難点としてはまず満水にすると重い。笑
あとそこそこの大きさありますので、保管場所とります。
はじめてのママリ🔰
丁寧なご回答を本当にありがとうございます。空タンクを置いておくのはとても場所を取るなぁ…でもいざという時は必要だよなぁと思い備えられていなかったので、今回を機に備えたいと思います。