※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れれれ
子育て・グッズ

一歳3ヶ月になった次女の食べムラについて。もともとかなりの量を食べる…

一歳3ヶ月になった次女の食べムラについて。

もともとかなりの量を食べる子でしたが、一歳2ヶ月になったあたりから突然食べなくなりました…!
時にはチキンナゲット2個食べてもう食べない…なんてこともザラです…
食べない時は何しでも食べないので、とりあえず食べれるもの食べておけばいいかと思ってはいますが(それでも食べないとイライラもします笑)、本当に食べなくて大丈夫…?と心配にもなります。
(ちなみに日中めちゃくちゃ元気です。後追いは激しいですが機嫌も良いです)

そしてそれだけ食べなくても、食べたいもの(パン)はめちゃくちゃ欲しがります。
でもほとんど出したものを食べてないのにパンをあげても…と毎回葛藤して、あげる時もあればあげない時もあったり…
こういう時みなさんならあげますか?
ちなみにあげない時はギャン泣きしますがしばらくするとケロッとして遊び始めるのでお腹がすごく空いてるというわけでもなさそうです。
パンをあげたときも、食べる時もあれば全然食べない時もあります(それはそれでイラッとしますが笑)

一歳3ヶ月ってこんなものでしょうか?
そして食べないよりは食べたがるものを食べさせた方が良いでしょうか?
長女が比較的なんでも食べる子だったので次女の食べなさ過ぎには困惑中です。
皆さんの体験談をお聞かせください…!

コメント