※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
お出かけ

生後半年の娘を連れて空港までの移動方法について悩んでいます。タクシーを希望していますが、旦那は徒歩と電車を提案しています。キャリーケースを送る案もありますが、手間や荷物のことを考えるとタクシーが良いと思います。どうしたら良いでしょうか。

すいませんご意見ください😓

7月5日に関西から九州へ飛行機で行く予定です。
家から空港まで乗り換え2回でドアtoドアで2時間くらいかかります。気温も高いし何より生後半年の娘を連れて行くのでわたしは自宅から空港までタクシーで行きたいです。でも旦那は料金が高いから徒歩と電車でいいと言います。もしくはキャリーケースを事前に旅先に送っておいて身軽にし、近所の義実家の車を借りて空港まで行こうと言っています。義実家の車じゃ小さくてキャリーケースが乗り切らないので。ベビーカーもあるし…
でも出発前日まで使うものがたくさんあるしキャリーケースを送るために郵便局などへ行く手間を考えたらタクシーでいいんじゃないの?と思います。

どうしたらいいのでしょうか?やっぱりお金かかっても快適なタクシー移動の方がわたしはいいと思うんですが…

コメント

きゅうり

自宅から空港まで車で半分くらいなのでしょうか?
旅先に荷物送る送料、空港に車置く駐車場代かかるなら駐車場代、なんだかんだ手間かかるの考えたらタクシーで行く方がスムーズだし義実家に気も遣わないし赤ちゃんいるならなおさらタクシーでさっと行ける方が私もいいと思います🙌

  • あき

    あき

    車だと約半分くらいの時間で行けます。主さんの仰るように、駐車場代とかキャリーケースを送る手間とか考えたらタクシーの方がいいんじゃない?と言ってみるつもりです💦
    ありがとうございます!

    • 6月23日
ゆか

空港まで定額制タクシーとかありますもんね!
ベビーカー使ってる2歳くらいまでは、旅行のとき空港までタクシー使ってました😅

出発日まで使うものありますよね!それを別のバッグに用意して…だとなんだかんだ手間ですし、空港まで送る送料とか考えたらそこまで費用も変わらなそうな…
いくらくらいかかりますか?

  • あき

    あき

    手間をとるか、お金をとるか、価値観の違いってこういうことなんだな〜と思いました😅
    送る送料は郵便局からだと2000円しないくらいのようですが、重さが30キロ未満とか制限もいくつかあるようです💦
    旦那にタクシーの良さをプレゼンしてみます(笑)

    • 6月23日