※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃまん
ココロ・悩み

流産後の診察で、看護師の笑い声が気になり辛かった経験についてお話しされています。配慮を求めた気持ちが伝わります。

聞いてください。。

以前流産しました。
夜間の時間に診察させて貰い
誰もいない待合場所で旦那と待ちました。。
後ろから看護師さん達の大きな声での笑い声が
響き渡ってました。名前が呼ばれ流産と診断され
薬の処方があるから待合場所で待っていました。
こちらはどん底で涙が止まりませんでした。。

それなのに、、裏から看護師さん達の
笑い声。。地獄でした。。
今だにあの絵が浮かんできて悲しいです。

もちろん全然関係ない事で笑ってるんだと
思いますがほんの数分。。流産した患者が
待合場所にいるので気を使って頂けたら
嬉しかったと思います。。ずっとこの絵が浮かんできて
思い出すだけで涙がでます。。

どうしたいとかないのですが
吐かせてください。。

夜にみて頂けた事に感謝しかありません。。
看護師さん達も関係ないのは分かってますけど
一応流産直後の患者がいたので配慮してほしかったです。。


コメント

茶々丸🔰

私も今まさに入院中で術後メンタルが回復しておらず、傷の痛みや今後のことで頭一杯なのに、ナースステーションから
「◯◯さんてさぁ(自分の名前)」とか
聞こえてきてそれが陰口みたいな明るい声なのがすごく不快でした。

壁には寄り添いや、相談してくださいみたいなポスターが貼ってあるのも相まって目に映るもの全てキツいんですよね。
スタッフ同士フランクに情報共有したいとか、大変な職場なのは理解できますが、患者側からは本当に印象が冷ややかに映ります。

本当に大変なご経験をされましたね。。
どうぞ心身ともにゆっくりお休みくださいね。

  • ちゃまん

    ちゃまん


    まさにリアルタイムなんですね。。
    本当にそうなんです。。
    もう悲しくて悲しくて。。

    配慮が足りないですよね。、
    凄く良い病院だったからこそ
    傷ついてしまって。。

    茶々丸さんも手術大変でしたね。
    ゆっくり休んでください
    励みになりました。ありがとうございます

    • 6月21日
  • 茶々丸🔰

    茶々丸🔰


    私もホスピタリティが整った良い病院だという期待が大きかったので、実際の中を見てしまうと余計幻滅したというか。

    どうか今はたくさん涙を流して
    いろんな気持ちを整理する大事な時間をご自愛くださいね。コメントで少しでも心が軽くなったのなら幸いです。

    • 6月21日