
実家の農業を手伝う女性が、親戚が無償でお米を求めて訪れることに疑問を感じています。お金を払わず手伝いもせず、洗車までして帰る親戚に対し、普通はどう思うのか気になっています。
私の実家はお米や野菜を作ってる兼業農家です。
私は結婚して家を出てますが、近くに家を建てたので畑や田んぼの手伝いはよく行きます。
なんか最近今までほぼ関わりがなかった親戚たちが急に米をくれって家に訪ねてくるようになりました。
もちろんお金は払わずに田植えも稲刈りも手伝わず、ただお米ともち米、年末の餅つきの時に餅を貰いにだけきます。
あと勝手に駐車場で洗車して帰ります😅
祖父も両親も優しいのであまり気にせずにお米を渡してますが普通お米が高くなったからといって遠い親戚の所に行きますか?
あと少しでもお金払うと思うんですが😅
私がおかしいんですかね🤔
- ままり
コメント

スノ
その親戚の方々がおかしいですね💦

りさ🙂
遠い親戚だったら
ただはちょっと〜って思いますね😑
お米が沢山余るとかだったらまあいいかなって思います
-
ままり
普段から交流があればいいですけど、タダはちょっと嫌ですよね😓
- 6月21日

S
向こうから欲しいと言ってきたならお金払うべきだと思いますし、いいよーと言われたとしても、最低限お土産的な何かは持ってきて欲しいところですね💦
うちの実家は専業で農家やってますが、私の友人とかが欲しいと言ってきた時はお金もらってますし、親戚にはお歳暮代わりに新米送ってるみたいなので代わりのハムとかが届きます😂
ままり
ですよね😩
祖父に言っても「親戚だから困ってる時は助ける」っていうんですが
なんだかなーって感じです🤔