※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

住民税の支払いに関する変更点や、iDeCoの保育料以外の減額効果について教えてください。

住民税で支払いが変わるもの教えてください。
夫婦ともに会社員で、保育料対策でiDeCoしてます。
3歳になったら保育料無料になるのでiDeCoは一旦減額しようと思っていますが、続けた方が良いメリットはありますか?
税金控除という形ではなく、保育料のようにiDeCoで減額されるものをお聞きしたいです。

コメント

みんてぃ

それなりに収入があるなら保育料以外は無いと思います。住民税非課税ギリギリのとこなら色々とあると思いますが。

ちなみに3歳を待たなくても、もう2歳8ヶ月なら、いますぐイデコ減らしても保育料にはもう影響ないですよ。今年の9月からの保育料は2024年の所得ベースになりますので。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!😳
    2人ともフルタイムなので保育料と税金対策くらいしかなさそうですね。
    別で私が難病支援金貰ってて、旦那の市民税が高くなると困るのでそこに影響しない程度に減らそうと思います😁

    • 6月20日