※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事が始まることで、子供たちのお迎えが遅くなることに悩んでいます。幼稚園に通わせることに抵抗を感じており、子供との時間が取れないことがストレスです。皆さんはどのようにお子さんを幼稚園や保育園に通わせていますか。

仕事が7月から変わるのですが時間が9時17時で
子供達にお迎えの時間が遅くなることを伝えると
なんで?はやく帰りたいのに。
と、言われました。
今は10時16時の仕事をしていて遠方の為近場で
と思い探して新しい職場は車で10分くらいです。

子供達は幼稚園じゃなくて家でゆっくりゴロゴロしたり
お出かけがしたいと言ってます。
なので、私が仕事休みの日は幼稚園お休みさせて
います。
なんだか、子供達に朝から夕方まで環境が違う所に通わせるのが申し訳なくて休みの日は必ず休ませてます。

疲れた。とか言われると申し訳なさが込み上げて
明日休んじゃお!ママもお仕事お休みしてゆっくりしよ!
と言って休んでしまいます。
なのでお給料とか恐怖です😔

子供を幼稚園や保育園に行かせることに抵抗がで初めてしまいました。お金は大事なので働かないといけないのですが
それよりも、子供達との時間が取れてないことが嫌で
すぐ、休んじゃお!とか言ってます

皆さんはお子さんを幼稚園、保育園に通わせる時は
どんな気持ちですか?また何時までお仕事されてますか?

コメント

たけこ

子どもが未就学児のうちは週4パートだったので、週1回ある私の休みを楽しみに頑張っていました☺️
ただ、年少以降は休ませずに早迎えでしたが。
早迎えでも十分楽しみにしてました🙌
小学校はそんなんで休めないからね〜と言って基本休ませることはなかったですね🤔

ごろごろは土日にしよ〜!
平日は家にいるより保育園行ってる方が絶対楽しいよ!
ってテキトーなこと言ってずっと誤魔化してました🙄

  • たけこ

    たけこ

    下の子が小1までは16時までのパートでしたが、通勤に1時間半かかってたのでお迎えは17:30過ぎとかでした💦

    • 6月20日