
ワンオペ育児が辛いと感じている女性が、旦那の長時間労働や趣味の不在に対して不満を抱いています。育児や家事の負担をもっと分担してほしいと伝えたものの、旦那との冷戦状態が続いています。どう対処すれば良いか悩んでいます。
ワンオペ育児が辛い時どうしていますか?
現在育休2年目(手当なし)に入りました。
子供は可愛いのですが、年子ということもあり、毎日バタバタ過ごしています。
育児きつい…って思った時に、旦那は仕事や趣味でいません。
サービス残業ばかりで8:30〜17:30の公務員ですが、7:00〜21:00までサービスでやっています。21:00よりも長くやる時だけ残業をつけているみたいです。
土日も月に2回ほどサービスで行きます。
サービスなのは旦那が悪いわけではなく職場が悪いのでこれについては仕方ないと思っています。
ただ、平日も朝から晩までワンオペで、土日も趣味のためどちらかは不在しており、だんだんと怒りが込み上がってきました。
旦那にもう限界、無理。土日仕事行くのやめてほしい。サービス残業だしなんでそんなに行かないといけないの?
といったところ
理不尽な仕事なのを理解して欲しかった。俺も辛いのにと言われて現在冷戦状態です。
私はもう少し育児家事に取り組んでほしいと伝えたのですが、そもそも私育休中だし、私が全部やるべきなのか。いや、やらないといけないじゃん。ってマイナスにしか考えられなくなりました。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
しんどいですよねー
うちは3歳差の姉妹で夫婦共に正社員共働きです。
サービス業のため土日は夫は仕事なので完全にワンオペです。
しんどいので、娘たちがどちらも1歳手前ギリギリで仕事復帰しました!
土日しんどいですが、なるべく家に3人だけでいないように予定詰め込んであそびまわるようにします。
月に1-3回くらいは家でだらけきって動きません笑

だっさい
育児に参加しない父親って父親じゃないですよね😆
育児は両親が行うものじゃないんでしょうか?こっちは離婚して養育費と母子手当とパート代で生活できるのであなたはいなくても生活は成り立つとお伝えしてみてはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
伝えてます😭笑
それでも変わらないんですよね- 6月20日
はじめてのママリ🔰
予定を詰められるのは、3人での予定ですか?ママリさんのお友達とかと会われているって感じですか??🥹
土日ワンオペだと人混みも多いですし辛いですよね😭
うちも旦那が趣味でいないので、土日どちらかでワンオペで、仕事もあり完全に夫婦2人揃うのは月2.3回で😓
はじめてのママリ🔰
うちは家族揃うの年に数回です😭笑
3人だけで動物園とかお弁当もっておでかけ、新しくできたショッピングモール、プールとかもいきます!
ただ私の友達親子とお泊まり会とか、ご飯行ったりとかの予定も結構立ててます☺️!