
長男の下の子に対する当たりの強さと、家での会話について質問です。長…
長男の下の子に対する当たりの強さと、家での会話について質問です。
長男の下には2人兄弟がいるのですが、下の子がおもちゃを取れば怒鳴り、次男が長男のことをみればこっちみないでと怒鳴り、遊びにも入れてくれず、次男のやることなすこと全てに拒否反応を示しています。
やきもちというよりも本当に嫌という感じで、何回も次男に怒鳴っているのをみるとこっちもイライラして長男を叱ったりして全然うまくいきません。
それもあってか学校から帰宅後は、学校のことを聞いても無視したり、わかんないと返してきたりして会話が成り立ちません。
夜ご飯の時間もみんながしゃべっている中10分程度でご飯をかき込み、すぐに自分の遊びに入ってしまいます。
興味があるゲームやYouTubeの話は聞くとスラスラ楽しそうに話してくれますが、それ以外はもうひどくて、、、。
発達面の心配はしていないのですが、心が満たされてないからこその言動なのかなと思って私と長男の2人時間を作ってみても変わりません。
同じような方いませんでしょうか?
- はじめてのままり(2歳7ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳)
コメント