
専業主婦としての育児の大変さや悩みについてお話しされています。日によって状況が異なり、家事や育児に対する自分の能力に不安を感じているようです。特に長男との関わり方に悩んでいるとのことです。
ワーママ、専業主婦、いろんな方に聞きたいです🥲
最近ドラマの影響もあり、SNSでもいろんな論争ありますよね🙌
私は専業主婦なのですが、生活に余裕のない方の‥でして、訳あっての専業主婦です。(身バレのため詳細は書きませんが)
主人は単身赴任中で、子供は3人末っ子は2歳の学年(まだ一歳)で、自宅保育中です。
仕事育児家事ってそれぞれ人によって得意不得意、絶対ありますよね💦同じ家族構成、同じ条件だとしてもストレスの抱え方、その子供の性格や親との相性もあり、ほんとに他所は他所うちはうちだなって思うんですが‥
今の私は末っ子が1人遊びをして、昼寝をいい時間にしてくれれば、お昼もゆっくり食べられる、トイレも自分のタイミングでいけて、家事も丁寧にこなせます。少し休憩時間あればコーヒー淹れて甘いもの食べたりもできちゃいます。
お仕事してたらこれはなかなかできないですよね💦
けれど不機嫌な日は逆で、ご飯もかきこみ、おんぶしたり抱っこしたりしながら、家事をドタバタとこなします。学校や園の行事もあり、ほとんど座れないなんて日もあります。こんなにせかせか忙しいのに大した料理が作れているわけではなく、部屋もささっと掃除はするけれど部屋の隅には埃もある。子供達ひとりひとりとは丁寧に向き合えていない‥こんなのが現状で💦
こんな日があったりなかったりなので、育児に行き詰まっても、大変だと自分が言っていいのかな‥とか思うことが多くて🌀
今長男との関わり方に本当に悩んでしまっているのですが、主人に連絡したところで、どこまで本気で大変だと伝わっているのかなとか‥私の母親としてのスキルが足りないだけなのかもしれない、短気な私の性格のせいなのか‥ただの育児の愚痴としか思われてないのかなとか、色々考えてしまいました。
乱文すいません🌀
専業主婦なのに、大変と言う割に大したことができていない自分が情けなくて💦
- 三人のママ🐶
コメント

初めてのママリ
専業主婦だから楽って一概には言えないと思います。
親の介護しつつ自分の子の育児してるお母さんに楽してるなんて絶対言えません。
私は仕事してたときはホワイトだったので好きなときにトイレ行ってタバコ吸ってお菓子食べながらPC叩いてました。
1人で誰の助けもなく0歳2歳児育ててたときはトイレも自由にいけませんでした。
専業主婦=楽という人は視野が狭いと思います。

はじめてのママリ🔰
情けなくないですよ!!
ご主人、単身赴任で3人、しかも高校生以上の子達だけでなく、まだみんな幼い子たちを育ててる?んですよね?💦
めちゃくちゃ大変だと思いますよ😭
わたしは旦那普通に帰宅してくるし(社畜気味ではあるが)、在宅も週1あるし、土日祝カレンダー通りにお休みの専業主婦です。子供は2人。小学生と下はうちも夏に2歳です!
のんびり過ごしてる日の方が多いです😂
-
三人のママ🐶
将来的には働きに出なければと思っていますが、今の効率の悪さで、仕事が加わったら、子供にとって影響でないかなとか心配になって🌀
専業主婦だと忙しい日と余裕のある日は結構違いますよね🙌- 6月18日

はじめてのママリ🔰
仕事もスケジュールにもよりますが、
ゆったりの日はゆったりです。
在宅勤務も可能なので好きな音楽ききながら、
ゆったり紅茶やコーヒー☕飲めますし。
子どもたちは保育園なので、ある意味誰にも邪魔されない一時です(笑)
-
三人のママ🐶
働くママさんは仕事選びの面も重要になりますよね🥲
私は要領がどうも悪くて🌀🌀- 6月18日

日向ぼっこしたい
フルタイムワーママです😂忙しい時は大変ではありますが(とは言え残業もないし在宅勤務、土日祝休みです!)、ちょうど先々週繁忙期を終え、今日は超暇でおやつ食べながらずっとネトフリ見てました...😂子どもたちは小学校&保育園なので子どもたちもおらず、ゆっくり1人時間でした!なのでワーママでも暇な時間取れるといえば取れてるので、私的にはずっと子ども見ている専業主婦の方も大変だろうなぁと思います🥹
-
三人のママ🐶
各家庭の事情はもちろんですが、いろんな条件やタイミングありますよね😭
なんというか私は人と違うことに焦りを感じてしまい、ないものねだりなのかもしれません🥲- 6月19日

ママリ
私は専業主婦は大変だと思います!
私は専業主婦が大変過ぎたので働きに出たので家事はトコトン手を抜いているので楽になりました。
-
三人のママ🐶
大変の基準が自分のものしかないので人と比べたりしちゃうんでしょうね🌀私って人より頑張れてないのかも‥とか😭
- 6月19日

はじめてのママリ🔰
専業主婦で楽してはいけないってことはないと思います。
その上で、夫単身赴任で子が3人、下が1歳ならかなり忙しいほうだと思いますよ。大変だと思います。
仕事中でも事務とか営業なら、デスクでコーヒーや休憩室で少しお菓子食べるくらいはできる人多いと思います。
でも専業主婦だと子の状況次第で仕事よりマイペースにやれるのも確かではあります。
私はその論争自体がナンセンスだと思っていて、自分たちがいいと思う方、楽だと思う方でも将来的にこっちがいいと思う方でもいいんですが夫婦が納得できる方を選べばそれだけでいいと思います。SNSという媒体ができたことで他人の家庭についてあれこれ口を挟む人が多いのかなって感じます。
子供は就学ずみ、昼間は1人だし、本当に何も大したことはできてない専業主婦ですが、我が家なりの事情もあるのでこれでいいと思ってます。
-
三人のママ🐶
他人の生活ってなかなか覗けないので、基本的に大変さの基準て自分のものしか知らないですよね🌀
得意不得意もあるし、半年後はもしかしたら違うかもしれないし💦
私もそうなように頑張っていることを認めてほしい人が多いのかなと思いました🥲- 6月19日

まる
大変ですね😭
毎日毎日、お疲れ様です。
うちは夫婦共にフルタイム正社員、上がいま年長で妊娠中です。
妊娠中で育児しながら仕事してるって、大変そうに聞こえますけど、正直、専業主婦自宅保育より全然楽ですよ😂
上の子はもうほぼ手がかからないし。
仕事に来てた方が、自分のペースで休憩とれるし、余裕がある時は仮眠したり甘いもの食べてのんびりできます。
基本的には残業がない職場なので、助かってます。
専業主婦で未満児の自宅保育しながら頑張る、は、私はできなかったので尊敬します。
他の方も言ってますけど、専業主婦って決して楽なわけじゃないですよ。
人によって合う合わないもあるだろうし。
私も一時期は専業主婦でしたが、ずっと子どもと一対一で、もう気が狂いそうでした。
専業主婦に定休日はありませんからね。
産後うつ、産後クライシスを経験しまして。旦那にお願いして働きに出たらすっかり元気になりました😂
子どもを早くから保育園に預ける事に、申し訳なさや葛藤はありましたが、人と会話できる、子どものペースではなく常に自分のペースで仕事ができるので(イレギュラーはあっても、大人相手だから待ってくださいとも言える)
ワンマン育児してた時より、だいぶ気持ちが楽で。
心に余裕ができて、子どもや旦那に対しての関わり方も変わりました。
完璧にこなせる人なんかいません。
母親だってスーパーマンじゃないので、限界があります。
子どもの性格もありますから、同じように接していても反応が違う事ありますよね。
子育てに正解なんてないと思ってます。
将来、子ども達が大きくなった時に、自分がしてきた育児の答えがわかるのかなと。
悩んで当然だし、何も悩まずに生きてる人なんかいないですよ。
3人も子育てして、家の事を全てやって、本当に大変だと思います。
情けないことなんかないです。
よくやってるなぁと、尊敬しかないです。
専業主婦って、もっと評価されるべきです。
無理しないでくださいね🙇♀️
-
三人のママ🐶
5歳のお兄ちゃんは大変じゃないですか?
うちは小1の子がもう反抗がすごくて‥精神的にやられてて🌀それもあり少しナイーブになっておりました🥲
主人にも頼れないけど思い切って仕事も‥頭をチラつきますが、子供3人いるとご迷惑かけずに仕事するほうが難しいかなというのと理解のある職場でないとそれこそこの気にしいの私なので自分の首を締めそうで‥😅
まるさんはお仕事をすることで精神的に良い方へいかれたのですね🥹
子供の年齢とともに変化する部分かもしれませんが、妊婦さんとのことでご無理なさらないように‥コメント嬉しかったです🥹- 6月20日
-
まる
子どもが産まれてから変わりそうですね😂
いまはまだ優しい良い子で、聞き分けもよく手伝ってくれますので、以前ほどは手がかからないなと思いますが、
子どもが産まれて小学校あがって…環境が変わったらどうなるかなぁと、心配しております。
私もまた自分が情緒不安定になるんじゃないかと不安ですが、1番苦しかったのは、赤ちゃんと一対一で、主人が帰ってくるまで誰とも関わらず…
コロナ禍で外出も制限していたので、とても鬱々としながら育児していたから、というのがあり。
今回はコロナ禍じゃないし、会話ができる上の子がいますし、2回目ですので精神的にはもしかしたら気が楽かなと感じてます。
私の職場、上は小3、下は年少で4人子育てしながら時短正社員やってる方知ってます☺️ベテラン含めみんな子育てママなので、育児に理解があり休みやすくてありがたいです。
勤め先が病院なので、女性比率が高いから理解を得やすい、というのはあるかもしれません。
仰るとおりで、職場の理解は必須ですね😭そういう場所を見つけるのもなかなか難しいですよね💦
お気遣いありがとうございます!
無理せず、頑張ります。
三人ママさんも、無理しないでくださいね!- 6月20日
-
三人のママ🐶
ありがとうございます❤️
お話できて嬉しかったです🥹- 6月21日
三人のママ🐶
ワーママさんたちは確かに会社との相性というのもありますよね🥲
年齢が小さいと物理的に目を離せないですよね💦