
5歳の息子が診察待ちでじっとできず困っています。保育園ではしっかり行動できるのに、私といると落ち着きがなくてイライラします。同じ経験の方はいらっしゃいますか。
子供が診察の待合室とかでじっと待ってられるようになったのはいつですか?
5歳の息子、いまだにじっとできずイライラして仕方がないです。
とにかくじっとできない、動きたいという感じです。
保育園では流れに沿って行動できて、ピシッとする時はしっかりできてるみたいです。
私といる時はほんっとに落ち着きがなくてイライラしかしないです。
出かけるのも億劫な上、病院行かないといけないときなんかは憂鬱で仕方ないです。
同じ方いませんか😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

nakigank^^
わかります。(笑)
うちも幼稚園ではちゃんと座っていて、落ち着きのなさを相談したらびっくりされました。😂
6歳くらいからやっと落ち着いてきた?
んーー3歳の下の子の方がちゃんとしてる?まぁ前に比べたらマシかなって感じです。😅

はじめてのママリ🔰
私は病院側の者ですが、結構いますよ!
ほとんどの子が小学生までには大人しく座るようになってますw
なんなら小学生になってもずっとうるさい子もいたりしましたが、先日中学生になってかなりシュッとしたお兄さんになっていてびっくりしましたw
大丈夫です。
病院側は慣れてますし、もう風景の一部です。
イライラする気持ちもわかります。けど動きたい子供も正直たくさんいますw
私からしたら他の患者さんに触れたりぶつかったりしない限りはもうなーんも気になりませんw風景ですw
病院側からしたらママさんお疲れだろうな…といつも感じています!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはり小学生になって落ち着いてくる子が多いんですね🥹
男の子ってある時を境に急におとなしくなったりしますよね、、😂希望を持って頑張ります🥹
病院側の方からそう言われると安心します🥲何度注意してもじっとできず迷惑でないか心配だったので😭- 6月18日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちと全く同じです🥹保育園に相談したら驚かれました😂
6歳で落ち着いてきたんですね🥲!希望を持って頑張ります😭✨