※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育児休業給付金について、誕生日前日までの変更や給付金延長について教えていただけますか。

育児休業給付金についての質問です。
通常、育児休業給付金は子が1年になる前日まで出る規則になっていると思うのですが、育児休職をされている方は終了期日を誕生日前日までに変更されましたか??
娘が3週間ほど早く生まれたのですが、出産予定日と月を跨いだため、当初の予定だと育休期間が1年を超えます。
最初から1年を超える育休期間の申請をしていると、仮に保育園に落ちた場合でも給付金の延長ができないと聞いて心配になっています。
2024年生まれのお子さんだと閏年とかも関係するのかなど大混乱中です。
詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

コメント

よっしー

育児休職は会社に申請していますか?
申請先にどう手続きしたらいいのか確認した方が確実な気がします。

私は1年の育休満了後、慣らし保育のため1ヶ月休職しました。もちろんその間は給付金対象外になります。
子育て中はいろんなハプニングが起こりやすいのでその都度、会社や役所に相談すれば問題ないかと思いますよ。
求めてる内容に対して詳しく説明できずにすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    会社に申請しており、変更は随時可能と言われています。

    希望している園はすでに0歳児クラスはいっぱいと聞いてしまい、延長になるかなと思って色々調べていました。やっぱり役所で聞くのが1番ですかね😢

    • 6月18日
  • よっしー

    よっしー

    1歳なる前に保育園の申請は必要で、万が一落ちてしまった場合は育休延長の申請ができます。
    保育園申請せず、育休延長はできないかと思うので何月入園したいのか。
    その月に入園するためにはいつまでに役所に申請しなくてはいけないのかは役所に確認した方がいいです!

    どうしても入りたい園があるのではあれば空きが確認でき次第申請した方がいいと思います!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

会社側では、育休終了日がまだ当初の出産予定日+1年のままになっているのですか?
私の職場では、出産した時点で人事側が育休終了日を誕生日前日に変更して手続きしてくれていました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。
    おっしゃる通りです。特に産後の手続き等なく、出産予定日+1年のままになっています。復職予定日も出産月の翌月1日です。
    人事に確認しましたが、今までも特にそのような手続きはしておらず、1年超の場合でも延長はできていたとのことでした。
    ただ、厳格化が今年からで就労証明もハロワに出すはずなので、1日でも超過していると除外されてしまうのかが心配です。

    • 6月20日