※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の子どもが朝寝で1時間半以上寝るのは多いでしょうか。お昼寝が遅くなり、夜寝る時間が21時になるのをどうにかしたいです。

生後10ヶ月、もうすぐ11ヶ月、朝寝するといつも1時間半以上寝るんですが、寝すぎですよね?💦
10時すぎごろ寝て12時のお昼ご飯の時間に起こしに行くって感じです。それでも起きてくれませんが😅

そのおかげでお昼寝が夕方になって夜寝るの21時とかになります。
どうすれば😂

コメント

はじめてのママリ🔰

ちょうど1歳ですが、10時に寝て今まだ朝寝してます😂
その後、昼寝は14時ごろして15時過ぎぐらいまで寝てます!

その後は、夜20時過ぎには寝かしつけはじめて20時30分には寝てます!
お昼寝が夕方近くになるとなかなか夜寝てくれないですよね😭
起きた後はめちゃくちゃ動かして疲れさせてます、、笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼に起きて14時にお昼寝できるのすごいです!
    もっと遊ばせて疲れさせたらいいんですかね?
    うちも20時には寝室に行きますが、なかなか寝ず、時間かかる時は21時で元気すぎてびっくりです😆

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子もこの時期1.5時間の昼寝2回してたので寝過ぎという程ではないと思いますが、夜寝るの遅くなるのだけが嫌ですよね😣

    歩けるようになってきたので、ひたすら歩かせまくって疲れさせて14時に寝室に行って1430までには寝てるかなって感じです🙆‍♀️

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    しっかり遊ばせて眠くさせようと思います!
    ありがとうございます😊

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

もうすぐ1歳なら少し昼寝を送らせて昼寝一回は難しいですかね?

夜早く寝てくれます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一回そういう日があったので、そろそろできそうな気がします!
    ありがとうございます😊

    • 6月18日