
息子が同級生からいじめを受けていたことを知り、ショックを受けました。学校に連絡し、先生と話し合いをしましたが、旦那が激怒し、訴えることを主張しています。私は冷静に考えると、訴えるのはやりすぎではないかと思っています。私の考えは間違っていますか。
こんばんは
今日あった出来事で疲れてしまいました。。
私の息子から、実は同級生からイジメにあってたんだと打ち明けられました。
内容は
トイレの便器に顔を押し付けられた。と
それも1回ではなく6回されたらしいです。
このご時世に陰湿なイジメをするのかとショックを受けました。
何故すぐ言わないの!?と息子に話しすぐ学校に連絡し話し合いをしました。
先生は親身になってくれて対処してくださるということでホッとしました。
その後旦那に今日の話し合いの結果を報告しました。
いつもは優しい旦那で怒る人ではなく、学校で悪口をいわれた〜と息子が話しても息子自身が何かやったから相手もやり返したんじゃない?など厳しく諭す人だったので今回も同じかな?と。なので報告して解決したらまた教えるねで終わらせたらまさかの旦那大激怒💢💦
校長をだせ!相手の名前を教えろ!訴えてやる!ばかりで興奮して話になりません💦
旦那の気持ちは痛いほどわかります。
先生との話し合いに向かう道中イライラしっぱなしでしたし💦
ただ息子に今回の件、先生に話すといじめられてるのがバレるから恥ずかしい。話したら先生に怒られるとおもって言えなかった。と言われた時、そのとき私は親としてちゃんと話を聞いてやれてなかったんだなぁ〜母親失格だな〜とそこで冷静になりました。
ただ訴えるのはやりすぎでは?と私は思ってしまいました。
確かに相手は酷いことをしたと思います。私も同じくらいムカついてます。
ただ怪我はしてないから訴えたところで取り合ってもらえないんじゃないかな〜とか冷静な考えになってしまいます。
あとは問題を大きくしたら息子自身が学校にいられなくなるよな〜というのが本音です。
うまく話せなくてすみません。
苛立ちと悲しさと冷静さと複雑な感情がごちゃまぜになって頭が真っ白になりどうしたらいいのかわかりません。
私の考えは間違えていますかね?
- だぁちゅう(生後9ヶ月, 9歳)
コメント

あき
このご時世にそんなイジメがあるんですか!?!?!?
とうの昔に終わったかと思ってました…
可愛い我が子がそんな目にあっていたら確かに相手の家を燃やしてやろうかレベルで苛立ちますね。
それでもお子様の事を考え冷静になって考えている主様はすごいと思います。
確かに問題を大きくしたらお子様が居づらくなるのではないか…というのはありますね…
訴えに関しては相手の行動次第かな…とも思いました
あくまでも一個人の意見ですが💦
めちゃめちゃ怒りが湧いてくる主様旦那様の気持ちも分かりますが、一旦お子様の意見を聞いてみるのはいかがでしょうか?
事を大きくしたくないようであれば、そのように学校側に手配してもらえるよう話し合ってみるのもいいかもしれません。(その上で相手の行動を見て、反省の姿が見れなければ訴えるなど…)
何はともあれ、勇気を持ってお話してくれたお子様は素晴らしいですね👍

ひねくれママ
だぁちゅうさんも、旦那さんも、間違ってないと思います。
でもだぁちゅうさんが冷静に解決方法を探る方でよかった、って感じがします💦旦那さんも本当にそうするとは思わないですが、それぐらい、真底腹が立ったんでしょうね😭
私も読んでいて腹立たしくて。これが息子の話だと思うともう...。本人を同じ目に合わせさせてください、トイレに私とその子で行かせてください、とか先生にもその親御さんにも言ってしまいそうです。冷静に話せる人、必要です😭
-
だぁちゅう
コメントありがとうございます😊
旦那が激怒しているから逆に冷静になれたのかもしれませんね😅
ひねくれママさんもですか!
私も相手にはムカついて同じことをしてやりたいです💢
ただ相手がなぜそのような行為をしたのかが謎なんです。
他のママにどんな子か聞いたらとてもいい子だと言うんです。
何故かうちの子だけ…集中してやるんですよ。
理由がしりたいので本人と話したいですと言ったんですが流石に断られました笑
今考えたらだよねーと頭では納得できるんですが心が納得できてなくて💦
全然冷静ではないんだと思い知らされました😭- 6月18日

だぁちゅう
先生から電話がありお話を聞きました。
話を聞くとうちの子が授業中にソワソワしたりしてるのを何回か口で注意しても聞かないから頭を叩いたり今回の件を起こしたらしいです。
と話しを聞いてもうちの子が悪いのかもだけど何も叩いたり押さえつけなくてもと怒りが湧いてしまってしょうがないです。。
息子には私から注意しますが…複雑です😢

ひねくれママ
息子さん、そのことに納得されてたんですか?ほんとに注意された流れからの、だったんですかね?💦
そして1対1での話ですか?それだとしたら、なおさらその子と息子さんとの間に、格差というか、そういうのが普段からあるのかなと心配で💦
そして便器に押し付けるって...やり方がほんと異常すぎて🤔💦💦
すみません、だぁちゅうさんも ??? そして怒り、ですよね😭
とにもかくにも、早く息子さんが安心して学校に行けたらいいなと、ほんとに思います😭
-
だぁちゅう
話によるとそれぞれ個々から聞いて相手はこう言ってるけど息子くんは本当にこうだったの❓と何回も聞き直したそうで、そしたら息子はあれ?一回だったかもと言い直したそうです。
私からしたら何回もきいたら言い直すだろといいたくなります。
格差はあるかと、相手学級委員なので。
私、ムカついて学級委員なのに陰湿なことするんですねって直接話したくらいですから。
ここに書いていませんが別の子が息子のタブレットに不正ログインしたことが発覚しました。
一晩たって怒りしか湧いてきません。
昨日の冷静さがなくなりました。
もうどうしたらいいかわかりません- 6月19日
-
ひねくれママ
ヒエラルキー的なものができてるんですかね😓息子さんも言い返したり、やり返したり、できない状況ってことですよね。正直、どんなやりとりがあろうと事実は消えないので、スッキリすることはない気もしますよね☹️
その子が本当に反省してるのか、今後どうするのか、という話も聞けましたか??親御さんと一緒に謝りに来ていいケースというか、先生が保護者と子供と学校に集めて、直接の謝罪だったり説明だったりないんですかね💦
息子さんは、ソワソワして他の子から注意されるような、普段からそういう落ち着きがないことがあるんですか🤔?
今後、息子さんからこまめに学校の状況を聞けるといいんですが💦- 6月19日
-
ひねくれママ
不正ログイン🤔?!
うちの小学校では、みんなそれぞれログインパスワードが違ってるし、お互いのiPadも触らないしで、不正ログインできないように、しないようになっています🤔
どういった経緯でされてしまってわかったんでしょうか💦
今回のこともあり、さらに不安になってしまいますよね💦- 6月19日
-
だぁちゅう
かもしれません。
委員長は立候補制でやったことがない人がやる仕組みみたいです。
委員長は普段はいい子とされてるけどクラスの子がみたときはうちの息子だけ叩いたり後ろから中指を立てたりしているそうです。
それも先生に話したんですが…子どもがやることですしね、最近○○部にはいって主用ポジを任されたからストレスが溜まってやったのかといわれて納得しましたが今考えるとストレス発散にうちの子にやったの⁉️うちの子もかなり習い事してるけど⁉️つかいまどき習い事いっぱいしてるこいるけどみんなやらないよ💢ふざけんな❗️と怒りしか沸きません😭
先生は反省してるし謝らせたと言うけど前に他の子とトラブルになり被害を受けた子が先生に話した後、加害の子が被害の子に先生に告げ口しやがったな!と詰め寄ったのを私の息子が見ています。
そんな子が反省するとは思えません。
私も加害の子と直接話させてくださいとは言いましたがわかりましたとだけ言われまた連絡させて下さいで終わってます。
今後は学年の先生みんなとこの事実を共有して見守ります。で終わりです
向こうからの謝罪の件は私たち夫婦は許せないので受けるつもりもありませんがあちら側からはなにもアクションはありません。
先生から親御さんにはお伝えしますとは言われましたが本当に伝わっているのかも微妙です。
確かにたまにはあります。
鼻歌歌っていたり独り言が多くてそれがうるさいから加害の子が注意した。何回もしたけど言うこと聞かないからやってしまった。とは相手もうるさくしていた息子も認めています。
でもあんまりです。- 6月19日
-
だぁちゅう
不正ログインの発覚の経緯ですが…
私の息子が授業中にタブレットを開いたら自分のアカウントともう一つ知らない息子の名前のアカウントがあり自分のアカウントを開いたらデータが全部消えていて先生に話して明るみに出てわかりました。
息子はデータは自分で復旧させれたよ〜とニコニコしながら私に報告するのをみて私は悔しいのと怒りで涙がでてしまいます。- 6月19日

だぁちゅう
不正ログインの件ですが息子いわく誰でも触れるように教室内にあったそうです。
ログインも簡単にできるらしいです。
普通はそうですよね。
もうありえません。
頭がおかしくなりそうです。
先生は私は2人目がいて赤ちゃんがいるし情緒が乱れますみたいな言い方を丁寧語で言われて私が気にしすぎてるみたいな感じで言われたのでそれも今考えたらおかしいだろ。と。
本当にどうしたらいいか。。

ひねくれママ
ええええっ?
先生がそんなこと言うんですか😂?!妹さんが産まれてお母さんもそちらに手がかかって息子さんがやや情緒不安定に〜〜とかではなくてですか?(それはそれで今のタイミングで言われると腹経ちますが)だぁちゅうさんに言ってるんだったら、それは頭かかえますね💦今後、やりとりすることがあればできることなら旦那さんにお願いしてもいいかもですね😭先生からおっしゃっていただいたように、下の子もいて情緒不安定な部分も少なからずはあるかもしれないので、今後は旦那に連絡してください、とか皮肉ってやりたいけど、それも情緒不安定とか思われそうですね。でもそんな失礼なこと言う先生もどーかしてます😇
不正ログインは、イジメとの関連性は一旦置いといて、まずiPadの管理や生徒への扱い方の周知が足りてないようであればそこも先生にお願いしたいですね。うちは上の子がまだほやほや1年生でして、先生に言われたことは守ろうのムードなんですが...学年に上がるにつれそうでもないんですかね🤨💦
中指立てるとかマジで憎たらしい。でもそういう子、いますよね。年長でもすでにそういうことしたり、カンチョーしてきたり、ちょっかいかけてくる子、やんちゃ気質な子、いたなと思い出しました。そしてやられやすい子もいますもんね。普段いい子って言われてるようですが、そんな気質の子ですかね。そして過去にもトラブルがあったんですね💦ストレス溜まって加害するくらいならもうやめちまえと言いたい。発散する方法もご家庭内で考えて欲しいですね。
注意からのエスカレート、なきにしもあらず、なんですね。独り言や鼻歌、癖になってるとなかなか辞めるのしんどかったりしますが、お子さんを守るためにも少し気をつけてあげてたほうがよさそうですね😭そして都度報告ができるとほんとに親としても助かりますよね...。どうか息子さんが安心して通えるようになりますように。。。

だぁちゅう
話し方は丁寧なんですが内容は…ですね。
話の端々に棘がありお互い様って言われてるようでトラブル対処し慣れすぎて下に見られてるような感じです。が、やることはキッチリなのでぐぅの根もでない。だからモヤモヤするんです。
はい、今の私は産後だからいつもよりは感情的になりやすいとも。
こんな事案、産後だろうが関係なくムカつきます。旦那は校長まで話が通ってるのか?教育委員いく話だろうと私より白熱してるから絶対産後のメンタル関係ないことですよ。。
もー旦那に直接電話させたほういいかもですね。
逆なんですけどね。
小学中学年ならやっていいこと悪いこと各家庭で指導して下さいとおたよりもきています。それでも好奇心旺盛だからやるのかもですが。
その2件の事件の犯人は息子と同じ席で構成されるグループ内の2人なので結託したのでは?と私は疑ってしまいます。。
そうなんですよね💦
部活でのストレスは他でやって欲しいです💢
わかります。ちょっかいかけたくなるのは…息子もやっているかもしれません。今回悪質なのでちょっとのことでも疑ってしまってなにを信じたらいいかわからなくなります。
もちろんです!
今回は私の息子が発端らしいのでそこは厳しく注意しました。
授業中に鼻歌なんてありえません!言語道断!
今日も連絡くると思うのですが私はもう疲れたので旦那に直接説明してもらえるように2人に聞いて見ます。

ひねくれママ
産後ナイーブになりがちとわかってて逆にちゃんと棘を刺してくるあたり、先生もなかなかですよね。先生にとっては何度もあるトラブルのうちの1つかもしれないけど、こちらとしては大事な我が子のトラウマにでもなりかねない出来事なのに。冷静に対処って、誰のためのどんな行いなんでしょうね。ほんと腹立つ。
対応は旦那さんに任せて、だぁちゅうさんは息子さんのケアと、下のお子さんのお世話にまわれるといいですね。。。そしてだぁちゅうさん自身も体調メンタルお気をつけください😭
だぁちゅう
コメントありがとうございます😊
その通りです!
びっくりしましたよ。先生も令和の時代にって同じくびっくりしてました💦
感情的にいえば私も同じことしてやりたいです。訴えれるもんならすぐ動きます。
息子に話は聞いていて、本人は今まで我慢してきたけどトイレ以外でも蹴られたり悪口も言われたりしてるから収まるなら相手に言って欲しい。ただイジメが酷くなるのは怖い。どうしたらいいかわからない。とお手上げ状態なんです🤷♀️
私もとりあえず相手の親御さんに今回のことは伝えてもらい様子見してから反省してないようなら…あきさんと同じ考えです。
そうですね😌
よく話した!と褒めることにして息子の心のケアをしてあげたいと思います!