※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

パニック障害で運転が怖くなった方に、克服の経験を教えていただけますか。

パニック障害で運転が苦手になってしまった方、克服できましたか?

私は2ヶ月前に運転中にパニック発作が起こり、それから運転することが怖くなりました。近場なら大丈夫ですが、長距離の運転ができません。運転が怖いというより、渋滞が怖いです💦

また、外出先で調子が悪くなることもあり、それが遠出したタイミングで起こったらという予期不安もあります。

これまで運転好きだったので、悲しいです😢

コメント

deleted user

私も一気に苦手になりました💦
私も同じく近場なら大丈夫ですが
少し遠い距離になるとダメで💦

一応頓服持ち歩いてて
長距離運転の時は飲むようにしてますが
効いてるのか効いてないのか...
休憩しながらなら何とか運転出来ますが、基本遠い距離の時は旦那に任せちゃってます💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    同じ感じですね😭
    頓服飲んでも眠くならないですか?
    お守り代わりに持ってはいるのですが、眠気が怖くて飲んだことないんです。
    旦那さん運転してくれるの助かりますね🥹🤍

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すこーしだけ眠くなります💦
    が、全然大丈夫です!!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!私も、もしもの時は我慢せず飲もうと思います🥲

    • 6月18日
ゆうこ

私も長距離だめです😭
いつも混んでる道なら大丈夫なんですが、何故ここで渋滞⁉️と予測できないところで渋滞してるも一気にダメになります。

私も子供連れて他県に外出中にパニックが起こり、それがトラウマです💦私も外出中に具合悪くなったらという予期不安ですね。。子供連れてるっていうシチュエーションが苦手です💦旦那がいると安定剤代わりで元気いっぱいです笑!


私も運転大好きで、独身時代は営業マンで毎日6時間くらい運転して色々な県行ってました。
今なら絶対無理ですね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    いつもと違う状況での不安、とてもわかります!私も先日、普段空いている病院が混雑していて、発作出そうでした💦

    子どもが一緒だと、今発作でたらどうしようと、また不安要素が増えますよね😭土日も旦那不在なことが多いので、これから夏休みもくるしどうしたものか…と悩みます。

    ゆうこさんはお薬飲まれていますか?パニックが起きてからお子さんと遠出することはありますか?
    もしよかったら教えてください🙇‍♀️

    • 6月18日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    病院も混んでても大丈夫な所と、空いててもダメな所あります🥺照明とか窓の多さとか何かあるのかな、、と。

    子供の夏休みは普通に旦那は仕事なのでどうしようかって感じです。
    昨年もパニックでしたが、涼しいうちに買い物🚘行き、ダイソーで散財してお家でお昼ご飯。午後は宿題したりSwitchしたりですかね。お昼に外食したりすると子供も喜んでました!
    土日はパパもお休みなので遠出は土日にしてました!

    薬は前飲んでましたが、今はもう飲まずに向き合ってます✊効果感じるとどんどん量増えるので、辞めるのは一筋縄にはいきませんでした笑😅

    遠出はしないですね。何があろうと車で自分で帰ってこれる距離までと決めてます🥺

    もう子供が小学生なので、逆に2人で出かける所もないんです笑💦
    買い物も面倒臭いー!とか言われるので、中々難しい年頃です😭

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほどです。発作出るのが怖くて、病院も行きづらくなってしまいました🥲

    遠出しないのもありですよね。私もダイソーとか買い物くらいしか行けなさそうです😂

    お子さん2年生ですか?
    うちは1年生で初めての夏休みなので、なんか勝手に子どもにも申し訳なく思っていました🥹💦

    今はお薬飲まれていないのですね✨
    私は今のところ漢方しか飲んでいないのですが、このままでいいものか悩み中です😅

    • 6月18日
  • ゆうこ

    ゆうこ

    2年生です!工作とか、ママとご飯を作って絵日記書こう!とか色々あって案外宿題は忙しかったです。家の近くでカブトムシ捕まえて飼育したり、自転車練習したり、遠出しなくても楽しめる事は沢山あると思いますよ☺️

    薬もメリット、デメリットありますので天秤にかけて自分で選択するしかないですよね🤔
    私はラムネ食べると落ちつく感じがして、ソワソワし始めてたら食べたりしてます👌何か自分が安心出来るグッズを見つけるのもいいですよ!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そういった宿題もあるんですね!
    今年は近場で楽しめることを見つけようと思います✨

    安心できるグッズ、見つけたいです!運転中は飴を食べたりしているのですが、効いているのかイマイチわからないのでラムネも試してみます💪

    いろいろ教えていただきありがとうございます♡お互い無理せず頑張りましょう🥹

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

母がそうでした!
克服するまで10年以上かかりました。
今でも車通り多いところや長距離はダメです💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    10年💦お母さま大変でしたね。
    私も車通り多いところ苦手です。
    克服できても完全に元通りは難しそうですね😢

    • 6月18日
ママリ

昨年9月にパニック障害になりました
ちょっと状況は違うのですが、洗車機でダメになり…😅
同じく渋滞が無理です😓下道ならまだ大丈夫にはなりました。バイパスや高速は…想像したくないです。

しばらく、一日一回飲む薬飲んで過ごしてました。少しずつ良くなり、今は飲んでないです。
ですが頓服薬は必ず持ってます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    洗車機ですか。確かにあの閉ざされた感じ、パニック起きそうです🥲

    お薬飲んで改善されたのですね。
    私は漢方のみ服用していて、頓服も持っていますが、眠気の副作用が怖くて飲んだことなく…
    このままでいのか迷い中です🌀

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

わかります‼️😭近場しかできないです!!😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    やっぱりそうなってしまいますよね😭運転できてた頃に戻りたいです😭

    • 6月18日