
普段お世話になっている人の嫌な点を口にすることに抵抗を感じている方はいませんか。旦那は悪口を言うことが多く、どう思うか悩んでいます。
自分が普段、お世話になっている人や
お世話なった人の嫌だったところとかあるとして。
でも口にしたくはない、ってのわかるかたいませんか?
たとえば保育園の先生だったり、よくいくスーパーの店員さんだったり、病院の先生や看護ふさんだったり、職場の人だったり。
すっごい嫌なことやいじわるを
されたりしたら話は別ですが
たとえばあっちのミスとか、正直ちょっとなーっていう点あったとして。
でもいつもお世話なってるところだしそれくらい別に、って思うし
嫌なことをされた以外だと
あんまり悪口言いたくなくて。
旦那は普通にお世話なってる人だろうが
なんでも悪口?とか、いうから
そんないわなくてもいいじゃん、って思っちゃって😓
私が無関心すぎるのもあるかもですが。
- ママリ。(4歳4ヶ月, 4歳4ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
私もママリさん派で
うちの旦那もなんてかんでも悪口、ちょっとしたことでも
その人の全てを拒否しちゃう!って人で
コイツにちょっとでも愚痴言ったらやべーことになるな。って
価値観合わないから、私の愚痴は
本当に心から嫌いになった人だけ言います😂笑
その人の嫌いなところを口にしちゃうと
その人のいいところを見失ってしまうようで、口にしたくないんですよね…
お世話になってるし
お互い様で、今後私が助けてもらう側になった時気まずくなりたくない。とかっていう下心もあります😂
旦那は、そんなに人のこと否定してばっかりで
逆に人間の好きな部分ないんじゃない?
自分だけが正しくて、自分が好きすぎるんじゃない?って
価値観は合わないけど…
それでよく、会社でストレス溜め込まないなー。って思ってます😂
嫌いってなると、その人の行動気にしちゃうから
疲れちゃうんですけどね😂
ママリ。
そうなんです、、、すぐ小さいことでその人を否定するんですよね🤔
私は自分がなにか嫌なことされない限り、悪口とかはならないんですが。