※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供が自立して遊びに行くようになり、ママ友とも会わなくなったことに寂しさを感じています。

子供がだんだん勝手に遊びに行くようになり、送迎の必要もなくなり小学校で仲良くなったらママ友とも会わなくなりました。
(前は公園や家まで送迎したり、約束して帰ってきてるけどあってるー?と連絡とりあったりしてました)
成長したなぁと思う反面めちゃくちゃ寂しいです😔

コメント

はじめてのママリ🔰

逆に 羨ましいです🥺

娘の学校の同級生は遊びに行ってる子や携帯を持ってる子はほとんどいなくて
自立の為にも 早く遊びに行かないかなぁと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ないものねだりかもしれないですね💦
    約束も何時に〇〇公園とか〇〇の家ってちゃんと具体的に約束できるようになってきたのでママ友と連絡とる必要もなくなってきちゃいました。せっかく仲良くなれたのにな〜とちょっと寂しか思ってます🫠
    地域性にもよるんですかね〜?うちも携帯持ってる子はほとんどいないと思います!ないなりに公園で待ち合わせしたりできるようになるもんなんだなぁと思ってみてます😊公園とかもあまり行かないですか?

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    娘自体も 携帯ないとどうやって時間見るの?って言ってたので
    今どきは 携帯ないと遊べないのかと思ってました🤣

    駅近で車通りも激しいし みなさんあんまり行かせてないのかもしれないです😭
    放課後、迎え行った際に幼稚園の頃からの友達と遊ぶ約束してて その子も車でお迎え来られてて お互い保護者付きっきりになってそれも毎週決まった曜日にしてたので 親 いらなくないか…?と思いながらも 子供だけで遊ばせませんか?って
    こちからから切り出すことは出来ず😭💦

    友達だけで遊びに行った事は無いです!
    いくらでも送り迎えしてあげるから
    行ったらいいんだよ!と言うんですが
    行きません😓

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!大人も携帯ないと不安ですがそんな感じなんですかね?
    うちは田舎だからか持ってる子も少なくて、みんな帰りの放送がなったらいっせいに公園からいなくなる感じです!
    車通り激しいとみなさん行かせるのも不安なのかもしれませんね!
    送迎だけならまだしも付きっきりはしんどいですね💦
    夕飯の支度してまた迎えにくるねーって徐々にですかね??
    今は学童行ってる子も多いですもんね〜遊ぶ約束する習慣ができるまではなかなかしないのかもしれませんね🥲

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

わかりますー!
しかも引っ越してきたばかりで知り合いほしいのに、会うときがないです😅
小1なんですが、小1のときはママも一緒に遊んだりしてましたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小1の時は約束してきても公園で待ちぼうけだったりよくありました🤣
    公園も最初は付き添ってて、同じように付き添いしてるママさんと話すようになってライン交換したりしました👏
    でも約束してきたりしだしたのは夏休み明けくらいだった気がします!
    夏休みは遊ぶ子いなくて暇してた記憶があるので💦
    仲良くなったママさんとは今日は家で遊ぼーと家に誘いあったりして基本は子供だけですが送迎ついでに話したりって感じでした🩷今は勝手に自転車で行き来してるので全然ママさんと話す時ありません🥲

    • 6月18日