※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふくやまもん
ココロ・悩み

妊娠前の自分が良かったと言われ、強気でいられない状況。入籍2日前で悩み中。気分転換のアドバイスを求めています。

変わったね。って
妊娠する前の方がよかったわ。

って言われてしまいました

そりゃあしっかりせないかんからって
変わってはいくと思うんですが性格上こんな
強気でいられません

落ち込んでる場合ではないのですが
時間帯も時間帯なのですぐ電話もできず
ここに書いてしまいました

色んな事考えてしまって涙が止まりません
入籍する二日前なのですが思いとどまりそうです

気分転換等、なにか変わるものがありましたら
コメントお願いします。すみません

コメント

ひろちゃこ

気に気にしなーい( ̄Д ̄)ノ

妊娠中は情緒不安定という事を知らしめてやってください。

そんでもってお母さんになるから強くもなろうとカラ回りもしちゃいますし細かくもなるもんです。

見た目も変わるし仕方ないですよ。
そのうち見返してやりましょう。

ここちゃんまん*

私も妊娠前の方が、旦那とは仲が良かったです!俗に言う、ラブラブだったかなぁと(><)
旦那にも最近前より、トゲトゲしてる!と言われましたが←
母親になるのですから変わって当然かな!と今は割り切っています!むしろ、勝手に言ってなさいと。産んで、育児してわかったのですが、やはり親になる自覚は母親の方が圧倒的にあると思います(><)!!

その中で旦那さんへの思いやりは、忘れてはいけないものかもしれませんが初めはそんな余裕さえなかったです(;ω;)
それぞれ時間をかけて、親にさせてもらうのかな?と思います。

私は入籍しに行く車の中で喧嘩し、行くのやめる?という話まで出ましたが今に至ります。笑
私の経験で何もお役に立てませんが、入籍の話まであがった旦那様ならきっと、何かのご縁があってのことだと思います!!
旦那さんの言葉10を受け入れていたら、この先もダメージでかそうなので…いくらか聞き流すというか、他で紛らわすのも一つだと思います⍢⃝♡

ふくやまもん

ありがとうございます
とりあえずシャワーを浴びてきました
心強いコメントです本当に。

現実的に考えるようになっただけで
きゃっきゃ楽しんでる場合じゃなくなるんですよね
すべて効率的に済ませて行きたいし

それがすべて面倒みたいです。言い方ですかね?

そのうち絶対見返します
あたしがいないと生活できないってのを
教えこんであげたいです

manmaru

おはようございます。
大丈夫ですか?
私も妊娠中言われました。
籍を入れるか迷った時期もありました。
今は出産して元通りになりましたが、完璧元通りっていうよりも私の考え方が変わったので妊娠中よりももっと旦那より子供になりました。
みんな大体何かしら変わると思うので大丈夫ですよ☆
女の子は妊娠、出産を経験して強くなってくものだと思います。
男の人もそのうちそれを受け入れていくと、むしろもうパパになるんだから受け入れないといけないと思います。

気分転換は自分の好きなこととか我慢してたことを好きなだけやってみたりとかしたら私は結構ストレス発散出来ました☆

お身体大事にしてください。

あかり

おはようございます*
お気持ちすごく分かります。

わたしは、婚約中に妊娠して
入籍する前の日の夜
今の旦那さんに不安な気持ちとか全部吐いて号泣したました。

結婚や妊娠中の情緒不安定って
自分でもどうすることが出来なくてびっくりしますよね!

色々神経質になっなりします。

周りの友達も子供を産んだら
本当、強くなるよ!って言っていました!

わたしも弱音ばっかり吐いてて
でも、将来のことはちゃんと考えておきたいから

旦那さんにも
もっと楽に考えなよ!って良く言われます。

ふくやまもん

思いやりも含め、こっちの方がいいんじゃないかって
相手のこと考えて、気つかって言ってるんですけどね

割り切るのもすごい大事ですよね
今だけだって、とっさに出た文句だって
思うようにします
その余裕も、持てるように。

聞き流す!それもベストですよね
頑張ります。本当にありがとうございます

ちーかまぼーい

妊娠前も妊娠後のふくやまもんさんもふくやまもんさんに変わりはないです。
男性は彼女又は奥さんが妊娠しても自分自身は身体も心も変わらないから何とでも言えます(´ω`)
でもふくやまもんさんの彼氏さんもふくやまもんさんの変化に気づいて戸惑っているだけだと思います。自分がどう対応していいのか、受け入れるべきだけど、それを思うように受け入れられない自分に対して…
父親になるという焦りや不安も多少は感じておりそれを上手く対処できず、そう言った言葉でふくやまもんさんに伝えてしまっているのではないですかね(´・ω・`;)

女の人は子供を守ろうとして母性本能が働いて気持ちも強くなろうと働けます、でも男性はのんびりなんですよね。笑
一人で思い詰めず彼氏さんにもう少し頼ってみてもいいのかなと思います。こう思ってるんだけどどうかな?こう言われると悲しいとか…イライラや不安が募りやすい今の時期だからこそ自分の思いを素直に打ち明けてみてください(^ω^)男性は鈍いから言葉にしないと分からないので。笑

気分転換は…
私の場合は悪阻が落ち着いていたら食べたいもの食べていました。後期になって体重とか考える時期は好きなもの食べられなくなったので。笑
今のうちに好きなものを食べる!

そして、産まれてくる我が子の為に名前(男女どちらでもいいように両方)考えたり、育休中に作成しようとスタイなどの材料を集めたり…
子供のことを考えてワクワクドキドキしていました。

少しでも心穏やかに過ごされることを祈っています。

ふくやまもん

コメントありがとうございます

今がまだ自分も弱いままだからですよね
これからもっと考えかたが変われば
もっと自分をコントロールできるようになりますよね

そのうち相手にもそういった自分を
受け止めていってもらえればなと思います

好きなこと。。。
昼間全部放棄して寝てみようかと思います
旦那が仕事でいないので。。

ありがとうございました

ひろちゃこ

その意気ですよ(´▽`)ノ

でもねっいつまでも可愛らしく甘えていて下さいね。
少し頼ったふりをして腹の中ではアホかってツッコミいれながらお手伝いしてくれるイクメンに育てていきましょう〜〜( ̄Д ̄)ノ

ありがとう〜〜たすかるぅ〜〜とかねw
あまり強くなりすぎると怖いババアになりますよ。
あははははー私がそれで失敗しただけですがm(__)m
離婚をし15年ぶりのやり直し中。
時を経てやっとやり直しして実感しております。

ぺこにゃん

みなさん言われてますが…気にしない気にしないです♡笑

私も妊娠中、情緒不安定すぎて、うつ?て自分でも思うほどに、悲しいとかイライラの気持ちが強くなりました!

男の人なんて気楽なもんです。

先日、旦那が数日出張でいなくて、電話が来たのですが、お金が足りなくなったから振り込んでーってだけ言われて…
子どもは元気か?とか聞かないわけ?って聞いたらアタフタしていました(^_^;)

そんな感じで今までの生活に赤ちゃんが加わっても、意識ってなかなか変えられないんでしょうね…

奥さんに対しても、今まで優しかったのに、なんで?俺にも優しくしてほしい!俺を一番優先してほしい!って気持ちが強いんだと思います…

大人なんだから知らねーよと言いたいですが、そこはぐっとこらえて、赤ちゃんと同じように優しく優しく、ほめてほめて接していたら、よく動いてくれるいい旦那さんになると思います(笑)

ふくやまもん

自分じゃ感情コントロールしてる
つもりなんですけどね(´・_・`)

ほんとにこの感じですっごい強い人間に
なれそうです。。無敵ですねw

ありがとうございました。。

ふくやまもん

焦り、不安、少しずつでいいから感じていって
欲しいですねw

もっと自分が頼れるように広い心を
持てるように頑張ります!

わたしも、気分良く過ごせるようななにかを
見つけなきゃですね!!!

ありがとうございました(;_;)

ふくやまもん

気にしないのか一番ですね!!
これがマタニティブルーなのかと実感しております(笑)

アタフタさせる返答。さすがですww

うまく手のひらで転がせるよーになりますね!!
いい旦那を育てます( ̄^ ̄ゞ

ありがとうございました!