
生後11ヶ月の娘の睡眠時間について相談です。お姉ちゃんと一緒に寝かせていますが、朝寝とお昼寝は必要でしょうか。
生後11ヶ月の娘がいます。
4歳のお姉ちゃんがおり、姉が起きている時間まで一緒に起きていることが多いです。
姉は21時ごろに布団に入り、22時ごろに眠りに着きます。
姉の布団の横にベビーベッドを置いているため、姉が寝始めると下の子も寝始めます。
起床は8時です。
朝寝とお昼寝をそれぞれ2時間ほどはとったほうがいいのかなと思い、寝かせていますが睡眠時間はこんな感じでいいと思いますか?
- ちゃ(1歳0ヶ月, 3歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
起床時間と睡眠時間を1時間ずつ早くした方が良いと思います💦
幼稚園や保育園、8時おきだと忙しくないですか?
どっちにしても小学校は8時起きじゃ絶対間に合わないので、せめて7時に起きる習慣があると後々いいんじゃないかなとおもいました😊

ママリ
11ヶ月の双子いますが全く同じ感じで、ほとんど毎日22時就寝8時起床です!
昼寝はトータル3時間くらいしてます!🥺
それ以上寝る時もありますが、昼寝しすぎると夜寝るのが23時超えます😂
でもうちは保育園に入れるまでは特に早寝早起きも気にしないので、寝たいときに寝てくれ!スタイルです😂
コメント