※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児のストレスやイライラに悩む女性の気持ちについて相談したいのですが、どうすれば良いでしょうか。

自分が何でこんなにしんどいのか分かりません。
念願の2人目、性別も希望だった男の子を出産し、新生児期は可愛くて仕方なかったのに。
生後1ヶ月を過ぎてからいきなり直母拒否され、ストレスが大きくなり、今まで授乳したら寝てくれていたのが抱っこやバウンサーでユラユラしないと寝ない、特に夜の寝かしつけは1〜2時間かかります。それでも寝る時は寝てくれるし、抱っこを求められるのは今しかない。それなのに全然楽しめないし、うまくいかないと憎たらしくて仕方ないです。
直母拒否された時はタオルで口を塞いでしまい、直母はもう無理だと感じて搾乳とミルクになりました。でも次は寝かしつけに時間がかかり、イライラしてタオルで顔を叩いてしまいました。びっくりした顔の後に今まで聞いたことない声で泣きました。まだまだ小さい存在なのに怖くて痛い思いをさせてしまい、本当に死にたいです。
この子を死なせられないなら自分が死んでしまおうか、と思ってしまいます。
上手くいかないことの解決策を見出しても、また上手くいかないことが出てきてしんどくなります。
夫や実家はとても協力的でワンオペではないです。日中は比較的気持ちも落ち着いていて出かける元気もあるのに、夜になると気持ちが一気に沈みます。
自分でも1日の気持ちの浮き沈みをコントロールできません。
ワンオペで頑張っているママさんはたくさんいるのに、どうして自分のキャパはこんなに狭いんだろう。自分が望んで2人目を産んで、上の子の時も育児してきたのにどうしてこんなにイライラしてしまうんだろう。

コメント

戸惑いママ🔰

産後うつではないでしょうか?
すぐに受診して診断もらえれば保育園とかもすぐに預けたりも出来るかもしれません
医療機関にSOSだしてください
ここに書いて下さってることそのまま話してもらったら大丈夫です

ぴくみん

産後のボロボロな身体で直母拒否も、寝かしつけも、搾乳も大変ですよね😭考えること多すぎてしんどいですよね😭毎日お疲れ様です😭

もう一人の方が言ってるように産後うつの可能性もあると思います、、、自分のせいじゃなくて脳みそのバグがそうさせてるんですよ!!ワンオペじゃないとのことなので、家族にこのまま話して行政にも相談しましょう😭
十分頑張られていると思うので人と比べないでくださいね😭

ポムポム

産後鬱の症状です。
市役所の窓口にすぐ行って下さい!

はじめてのママリ🔰

一緒ですー😭
私も念願の男の子だから産んで後悔はないけど育児大変すぎて夜は暗いことばかり考えてしまいます。
1つ解決してもまた悩みがでてきてずっと辛くてでも周りは他人事だと思って😔市の助産師さんに相談して授乳指導してもらったり旦那に頑張って仕事早く終わらせて7時までに帰ってきてもらえるようにしたり夜勤の土日は親に来てもらったりしてますがそれでも心弱くて💦

赤ちゃん抱っこしてもうまく寝れなくて泣く時は放置してます、そしたら5分でも自分で寝るようになりました😂授乳も何日かに1回うまく吸えず痛かったりなんだりして悩んでます。
2人目の時なんて産後うつだっただろうけど病院行かず耐えてました💦
病院行きずらい気持ちは分かります、私も今回も行かずせめて日中甘いもの食べて支援センター行ける時いって頑張ってます😭
実家に預けれる時預けて1人時間あるだけでも違うと思うので甘えていいと思います!

マミー

無理しないでください。
今夜は大丈夫ですか??
夜に沈む気持ちわかります。叩いちゃう気持ちわかります。

はじめてのママリ🔰

わー、、、今すぐ行って助けてあげたいです(´;ω;`)
2人目で生後2ヶ月男の子育ててます!
可愛い〜🤍って思う時もあれば反動で何しても泣いてる時など一気にしんどくなってしまう時あります、、、

しんどすぎて最低かもですが自分優先育児するようにしたら気持ちましになりました!!
いかに自分がしんどくならないようにするかでだいぶかわりました💦

それでもたまに爆発しちゃいますが🥲