3人目、産後5ヶ月。子供たちの風邪もらい体調不良でメンタル不安定にな…
3人目、産後5ヶ月。子供たちの風邪もらい体調不良でメンタル不安定になったり、産後ホルモン、育児疲れもあるのか、気分の浮き沈みが激しく、心穏やかに気持ちよく過ごせません。子供産まれてからも変わらずずっとフルタイムで働いてきて、自分の趣味や好きな事できずに来たので、育休中の今は趣味のハンドメイドの時間を作って楽しみたいのに、それすら腰が重くてやる気にならない日も多々あります。
あと、関係あるのかわかりませんが、芸能人や有名人の持ち上げ記事、何をしても絶賛、賞賛されるニュース見るのが凄く嫌になりました。例えば、メジャーリーグの大谷さん、5人目妊娠の辻ちゃん、一般人でも子沢山で綺麗でお金持ちのママインスタグラマー。
彼らが賞賛される程の苦労や努力あっての事だし、もちろん凄いのわかるんですが。
世の中のお母さんだって毎日物価高の影響受けて、お金の心配しながら家事に育児に仕事に追われてヒーヒーいいながら自分の事なんて考える余裕もないくらいに身も心も擦り減らして生きてるよって思います。
絶賛、賞賛されてても、お金あるし心の余裕も一般人とは違うよね。とか思う自分もいたり。
何やっても褒められてて、なんだかうんざりしてそういうニュース見るの嫌になりました。
元々自己肯定感が低くて、いくら頑張っても満たされない気持ちが大きいです。
小学生、保育園、5ヶ月育児しながらPTA役員で末っ子連れて活動したり、趣味のハンドメイドも販売に向けて勉強しています。
一昨年から鬱の旦那を支えている負担も大きいかもです。
今後も経済的不安があるので、ハンドメイド販売などは副業から本業にできる様に本格化して収入源としてやっていきたい楽しみとプレッシャーもあり。
心が疲れているなら市の産後ケアを利用すれば?とも思いましたが、お金払うくらいなら使わなくていいやって思ったり…。
なんかもう、どうせ全部お母さんが犠牲になればいいんでしょ?お母さんは楽できない…という訳のわからない感情が湧いてきます。
- ままり
コメント