
高次脳機能障害についてどう接したらいいのか同じような境遇の方ぜひコ…
高次脳機能障害について
どう接したらいいのか同じような境遇の方
ぜひコメントして頂きたいです🙇🏻♀️
父が高次脳機能障害を患ってからもう7年くらいになります。
脳出血を起こして手術をしてからずっとです。
良くならない病気で家族しか理解できない病気だと思っています。
難しい症状ですし一言では伝えられないですが
本当に簡単にまとめると以下の症状が見られます。
・集中力がない
→何でも最後まで終わらせられない、
倉庫などの鍵やドアもあけっぱのまま放置することもある
・状況判断ができない
→人が話してる最中に全く違う話題を出してくる
今どう動いたらいいのかがわからない
・几帳面じゃなくなった
→ブラインドが少しだけ斜めなのもすごく嫌なくらい几帳面だったのに今は手作業も雑で綺麗にできない
・金銭感覚がない
→収入はないのにたくさん買い物する(そしてそれを一度も使わない)
・半側空間無視
→これは酷くは無いけど、たまに気づかれなかったり、口からはよく物がこぼれたりしている
・感情の起伏が激しい
→機嫌が良かったかと思えば物を壊すくらい暴れたり、ペットに手をあげるくらい怒り狂ったり、かと思えばケロッと元に戻っていたり、泣いたりする
・同じことを何回も聞いてくる
→不安なのか覚えられないのか、予定を何度も聞いてくる
・こだわりが強い
→自分の思ったことが絶対でとにかく我が強く折れない
・躁鬱
→機嫌がいいときはものすごくよく喋るし、少し落ちてる時はあからさまにドーンと沈んでいる
1番困っているのは病識が全くないことです。
病識が無いから家族としても接し方が難しく苦戦しています。
病院に連れて行ったりリハビリに連れて行ったりしたいけど本人に病識が全くないので連れていこうにも連れて行けません。
なんで?とかへぇ〜。とか
普通の会話で使う相槌を使うと、気に食わない時は怒鳴ってきます。でも本当になんで?って思うような話ばかりで返事に困ります。母の方が頭がおかしくなりそうです。
病気を患ってからは、勝手に会社を辞めて帰ってきて
今は仕事もせずもう何年もずっと家にいます。
同じような境遇の方っていらっしゃいますか?
長くなってしまってすみません。
読んで頂きありがとうございます。
どうしたらいいものなのか…
- PECO(生後7ヶ月)
コメント