
子供が男の子の場合、父親の育児参加が高いと聞きますが、実際どうなのでしょうか。第二子が女の子と分かり、夫の育児参加が不安です。姉妹を育てる場合、夫が育児に参加することはあるのでしょうか。
子供が男の子の方が父親の育児参加率が高い、というのは本当だと思いますか?
第二子を妊娠したのですが下も女の子なことが発覚。
夫は育児はしてくれますがなんとなく責任感がない。。加えて第二子は男の子を希望していました。
この先姉妹を育てても、夫はあまり育児に参加せずに自分のことだけ考えるのかなぁと思うと、なんだか悲しいです。
姉妹ママ、第一子の時はあまりだったけど第二子から夫が育児参加した、などありますか?また周りのママたちの様子も教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

4人目妊娠中👧👧👦👶
女の子、女の子、男の子です。
1人目から積極的にやってくれてます。
正確には1人目が生後2〜3ヶ月の頃に一度私がブチギレてからやってくれてます(笑)

ママリ
上が男、下が女ですが1人目の時から何でもやってましたし、今下の女の子が1歳ですがもっと至れり尽くせりしてます😂
むしろ育児度は上がってます😂
-
はじめてのママリ🔰
1人目からなんでもやってくれるの、理想でした😭
- 6月16日

はじめてのママリ🔰
まだ1人目で男の子ですが妊娠中から長期出張がずっと続いているせいか帰ってきても全く参加してませんよ😂
逆に姉妹を育ててるママ友さんいますが旦那さんすごく協力していて素敵ですよ🥹
-
はじめてのママリ🔰
周りの方を見ての感想もいただき助かります✨やはり性別は関係なさそうですね。
- 6月17日

はじめてのママリ🔰
上が女の子、下が男の子ですが、上の子が生まれた時からずっと育児も家事もしてくれてます😊
やる人はやるしやらない人はやらない気がします🤔
確かに男の子だと同性だから親近感が湧きそうなイメージはありますけどね!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、やる人はやるしやらない人はやらないですよね。。
- 6月17日

はじめてのママリ🔰
うそだとおもいます、、というのもうちは姉妹ですがメロメロすぎて育児家事完璧になりました
-
はじめてのママリ🔰
おお!実際の姉妹ママ💛
1人目の時から旦那さんは育児されていましたか??- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
一人目の時からしてました!
- 6月17日

はじめてのママリ
ママ友の旦那さんで1人目のときは
何も出来なかったけど
さすがに二人目(年子2学年差姉妹)うまれたら、大変すぎてやらざるを得ない状況になり、料理もするし、何でもするようになってましたよ🤣
-
はじめてのママリ🔰
その情報とってもありがたいです✨第二子に期待します!
- 6月17日

ままり
「習い事始めたら」の条件付きかなーと思いました😅
会社の男性陣みてると、
男の子の習い事(野球やサッカー、陸上など)の付き添いはパパがメインで、
大抵パパさん自身がやってきたスポーツのことが多く、
一緒に行くのが楽しいみたいです😂
そうなると女の子よりも男の子のほうが可愛くて仕方ないって言ってました😂
男ってやつぁ‥😂
生まれてから子育てを妻に任せきりのご主人でイライラしてたけど
息子さんがスポーツの習い事始めたらパパいてよかったと思うようになった、と言うママさんも多いです😊
はじめてのママリ🔰
ブチギレしたんですね!そこからやるようになったのは素晴らしいです!