※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Y'mama
子育て・グッズ

離乳食の時、オモチャを使って食事を楽しませています。オモチャがごはんの邪魔にならないか心配です。


離乳食の時、そわそわして、色々なものに興味があって大変です。

なので、手にオーボール持たせて、音のなるオモチャを側に置いて、離乳食を食べてもらってます。そうするとオモチャに興味しめしながらですが、食べてはくれています。

ごはんの時間にオモチャはまずいかな?と思ったりしてますが、大丈夫でしょうか?

コメント

じゅん525

お母さんがそれで良いと思うならいいと思いますが、私なら絶対しません。

  • Y'mama

    Y'mama

    そうですよね😊すぐスプーン掴んでスプーンで遊びだしちゃうので、オーボール持たせたら、めちゃめちゃ食べてくれるので、オモチャに頼りすぎてました💦ありがとうございました!

    • 6月3日
♡じゃじゃ丸♡

ご飯はご飯!
遊びは遊び!
って教えたいので私はしません。

今はまだ良いかもしれませんが、これから遊び食べ繋がると思います。

また、離乳食の本に他の事に興味があればそれを廃除しご飯に集中出来る環境を作るってなってました!

なので、うちではテレビを消したりして、離乳食食べさせるときは旦那もチョロチョロ歩かない様に伝えてます!

  • Y'mama

    Y'mama

    そうですよね😊これからが心配になりますよね!ご飯に集中して食べれるようにオモチャ排除していきます!ありがとうございます!

    • 6月3日
ange

うちもなにか持たせておかないと落ち着かないです💦
なるべく他への興味は減らすために、オモチャは避けた方がいいかな~😊違うスプーン持たせておくとか。
うちはまだなかなか食べてくれないので、それでもはじめのうちはいいんじゃないかな~って思いますよ😃みなさん厳しいですけど(笑)食べることに慣れてきたら、だんだん環境を整えていけば。
環境を整えていても、どうしてもウロウロ歩き出したし、遊び食べする時期はやってくると思います。テレビついていても、食べるときは食べるし😁まずはママも子どもも楽しく食事するのが一番😊その時期に合わせて、自分のやり方で良いと思います。

  • Y'mama

    Y'mama

    スプーン持たせるってのも手ですね😊ありがとうございます!やってみます。スプーンすぐつかんじゃうのほんと大変なんです😵オーボールだと両手で掴んでくれるので良かったんですが、今日はスプーンでやってみます✨音のなるオモチャは排除します😂前まではお歌うたいながら食べてはいたんですが、ずっとお歌疲れちゃって(笑)温かい御言葉感謝します!今日から頑張ってみます♥

    • 6月3日
まぬーる

椅子と背中に隙間があるなら、クッションやタオルで埋めて、固定してソワソワしないようにするといいですよ(^^)

  • Y'mama

    Y'mama

    右左見たり、のけぞって後ろみようとしたり、ほんとそわそわします(笑)固定しちゃえばいいんですね😊やってみます!ありがとうございます✨

    • 6月3日