※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那さんが体調不良を訴えた際、心配できずイラッとしてしまう理由を知りたいという相談です。

旦那さんと比較的関係が良好な方や、旦那さんが積極的に家事をしてくれる方にお伺いしたいのですが……
旦那さんに「気持ち悪い、ちょっと体調不良かも…」などと言われたとき、素直に心配できますか?
心配できたらと思うのですが、どうもイラッとが先行してしまうもので、単純に理由が知りたいんです。自分のキャパが少なすぎるのか、お前まで甘えるなよと思ってしまうのか……🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

全くイラッとしないです!
えっ大丈夫!?寝てな!ってなります!

はじめてのママリ🔰

普段からそのように言っているのならイラッとしますね
普段弱音を吐かない体調崩さない旦那なら心配します

はじめてのママリ🔰

甘えととるからいらつくのでは??
わたしは普通に心配します

ママリ🔰

心配はしますしできます!
けど、その体調不良の原因が昨日飲んだお酒とか、自己責任が伴う体調不良はイラッとします(笑)
本当に風邪による体調不良なら心配します😵

ママリ

イラッとしちゃいます🤣苦笑
私が体調崩したら120%ゆっくり休ませてくれて、手料理とかも作ってくれます。
普段から料理はするので、子供たち分+病人用に。
でも、発熱レベルも低いし、37度前半て子供は登園するし、体調不良=だいたい不摂生とか旦那に原因があったりするのでちゃんと管理しろよ‼️と、イラッとします。

はじめてのももこ🔰

心配します!イラっとはしないです。
元気になるまで大丈夫かな大丈夫かなとずっと心配してます😂

はじめてのママリ🔰

うちの場合、
旦那[体調悪いかも…]
私[あらま、寝ててよー。]
旦那[いや、大丈夫大丈夫…(子供達と遊んだり、ソファでごろごろ)]
その後、忙しい時間に
旦那[やっぱ体調悪いから寝てて良い?]

とかいう事が度々あったので、素直に寝てくれなかったらイライラします。笑
寝ろっつった時に寝ろや💢って毎度イライラします。

rio

うちは、夜更かししてゲームしたりベッドで寝ればいいのにリビングで寝たり(ダイニングチェアで座りながら寝てるときもあります)体調に気を付けている素振りが見えないので、イラッとします😇😇

はじめてのママリ🔰

心配しますね‥🤔💦
日頃から感謝ばかりなので
たまには休んで💦
いつもありがとう😣
って気持ちが出てきます🤔💦

‥私が専業主婦だからかもです!笑

はじめてのママリ

「大丈夫??💦寝てて!」と心配しますが
そのあと一人ベッドで悠々とスマホいじってるとイラッとします🤣

にゃんず🐈‍⬛

普段言わないのでめちゃくちゃ心配します😱!!!
でも、普段から体調不良かも〜とよく言ってきたりこっちが不調の時に心配や助けがなかったらイライラしますね😇

ママリ

ちょっとした風邪でしんどいアピールされたら少しだけイラッとしますが、熱だったり吐き気なら心配します。多分甘えてるような雰囲気があるからイラッとするんだと思います!
うちの旦那は体調不良の時は優しくしてほしいと素直にいうタイプなので基本は優しくしてあげてますね😂

ママリ

妊娠中はイライラしちゃってイライラ先行します😂
それでこの間喧嘩になりました
大丈夫?って言ってほしかったって‥
でも熱何回も測って熱はないか‥とか言ってる姿見てこっちはつわりもあるし平日はワンオペなのに土日に体調崩されて頼れないと思うとイライラしちゃいました