
中学校の治安を気にされている方がいます。マイホームを検討中で、治安の良くない小学校と中学校区が重なる地域を考えています。希望する条件は揃っているものの、治安の不安があり、将来の子どもに影響があるか悩んでいます。どう考えるべきでしょうか。
みなさんは中学校の治安も気にされてますか?
今マイホーム検討中です。
分譲地でここなら…と思うところがあったのですが、
治安のよろしくない小学校と中学校区がかぶります。
ここならと思う理由は
・ハザードマップはクリア
・駅も徒歩10〜15分
元々希望していた駅も徒歩20分自転車10分くらい
準急が停まる大きめの駅も自転車8分くらい
・市役所や図書館 徒歩15分
・夫の通勤も自転車圏内
・小学校徒歩5〜7分、中学校徒歩15分以内
・コンビニ・スーパーが近くにある
などですが、懸念点が先程言ったような
人権教育など治安的に不人気と言われる地区の
小学校は避けられても、中学校で一緒になるので
それもどうなのかな…と悩んでいます。
まだ子どもが年中で小学校にも上がっていないため
中学校といっても8年後とかになるので
またその時で変わってることを願って……
購入もありなのかなとも思っていますが、、、
みなさんならどう考えますか??🙇♂️
- はじめてのマリリ🔰(妊娠20週目, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
気にしました。
中学の友達は大事だと思いますよ。そこで 悪い友達と繋がったら、なかなか大変だと思います。
親がいくら言っても、中学生の子供に伝わらないと思いますので。
最初からリスクが低い方がいいと私は思います。

はじめてのママリ🔰
私も最近マイホームを買ったんですが、似たような土地で悩んでたんですが他のところにしました。
理由として、悪いお友達とお付き合いするかもしれない、というよりは一定数避ける人がいるような土地だと良い影響を与えてくれるお友達が少ないのかな?と思いました。子供なので周りの影響を強く受けると思うので、教育に力を入れている家庭が周りにいる環境がいいなと思いました。

AI
一応気にしました。
年代によって結構変わってきますが、ずっと悪い感じなんですか?😱
マンションや戸建てなど新しい人が入ってきて入れ替わりがあるなら気にせずに購入しますが、あとはその場所が絶対なら私立も考えますね💦
気になるなら別の場所の方が悩みは少ないと思います!

もこもこにゃんこ
一応、気にして決めました。
ただ、中学からなら受験も考えてみても良いのかな?とも思います🤔
私自身が中学が結構荒れてるって言われてる学校でしたが、私が入学する頃には少し落ち着いてきてました。
と言っても荒れてる子もしましたが💦
学級崩壊とかはなく、結構ヤンチャな子がいるって程度でした。
その子達とは小学校も一緒で、まぁまぁ仲良くはしてましたが、私はあんまり流されないタイプなので意外と優等生で高校は進学校に行きました。
だいたいの子は少々なら、それなりにやって行くでしょうし、影響受けやすい子はそっちに流されてっちゃうから注意なのかな?って思います。
まぁ、あとはそう言う場所だと親の民度とか?そういうのが心配ありそうなら、子どもだけではなくずっと住む自分達が住みずらいとか、ご近所さんと話が合わないとか、価値観が違うなどが気になりますね💦

はじめてのママリ🔰
中学受験を検討するなら気にしませんが、そうでないなら気にします💦
私自身がめちゃくちゃ荒れている中学出身ですが、本当に最悪でした😅
・授業中急に隣の担任が怒鳴り込みにきて、私の横の席の男子の胸ぐら掴んで「お前が盗んだんかー!!💢」と床に押し倒した事があった。その子はやんちゃな子で、しょっちゅう先生からの指導が入っていました。
・先生と生徒の殴り合いはしょっちゅう
・無免許ノーヘルで原付に乗って登校。バイク没収されるのを恐れてか、少し離れた所に停めてから来ていました。
・上記のような子がクラスに4、5人はいて、予備軍が更に5人以上💦なので、ほぼ毎回授業にならず、騒がしすぎて先生の声が掻き消されて聞こえない。
・トイレは喫煙所。そして、しょっちゅうドアや便器が壊される。
・中3になると、やんちゃな子達10人ほどがラジカセで音楽じゃんじゃん流しながらバスケコートで遊んでいました。
先生も諦め気味で、「中に入りなさいよー!」で終わり💦
・やんちゃ予備軍では虐めも多くて、そのせいで同じ部活の子が辞めましたし、私も一時期標的にされました。
こんな感じだったので、中学には何の良い思い出もなく、隣の学区の中学が心底羨ましかったです。
確かに学年によって変わる事は確かですが、そこに住む層は大して変わらないので、受験でしないなら考えた方が良いと思います💦
コメント