
支援級について基準があるのか、先生に相談しても良いか悩んでいます。子どもが勉強に興味を示さず、成績も低いことが不安です。
勉強ができないから支援級という事ではないですよね?
何か基準があるのでしょうか?💦
うちの子勉強嫌いすぎて、
出来なさすぎてもうお手上げです🤦♀️
学校の授業もほとんどぼーっとして聴いてないんだと思います。(授業何やってるの?と聞いてもわかんない、忘れたばかり言われる。)
三年生で今まで支援級を勧められた事はないけど
こちら側から、先生に相談するのはアリでしょうか?
今度個人面接で聞こうか悩んでます。
一緒にやろうと誘ってもグズグズして嫌がる。音読もいまだに1人で読めない。(半分か私と交互に読まないとやらない。)
漢字テストはほとんど0点。(ドリルはやって提出してるけど練習したりしないからほぼ覚えてない。)
塾なども考えましたが断固拒否!!
テスト直しもやりたくないからと持って帰って来ない。
私がキレてやっと持ち帰って直しをしてますが、まぁやる気がない…。
これらを先生に相談しても大丈夫でしょうか?
こんなに出来なくて先が不安になります💦本人は困ってないし0点でも何も恥ずかしくないと聞く耳すら持ちません😩
- はじめてのママリ🔰(8歳)
コメント

♡いいね←しないで下さい😖
うちも勉強できません💦
うちの子は
文章を読み解く、自分で文章、感想を書くことが出来ず、相談しました。
支援級じゃなく、通級を教えてもらって
普通級にいながら、通級にいってます。
人数が多いので、普通級にいることが多いですが、、。

はじめてのママリ🔰
できないから支援級ということはよくあります。知能検査をうけてみるべきだとおもいます。さすがに0点はさぼりとかのれべるではないとおもいますが、
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
よくあるんですね!私も知能に何かあるのかなって思い始めました。考えてみます💦ただ練習して100点を取ってきた事もあるので、覚えられない訳ではないと思うんですがとりあえず先生にも相談してみます!- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
覚えることに対してなにかしらの障害があることもあります。
- 6月14日

りんご
学校では一応座っている感じとかですか?ノートはとっていますか?相談した上でウィスクとか受けてだと思います。勉強がやりたく無いのか、わからないのか、理解する力がないのか?勉強以外の理解力はどうですか?ゲームをするのに漢字が出てきたりとかしますよね?文字を入力するのにローマ字とかありますよね。そういうのは理解している感じですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!学校では座って授業を受けています。ノートは取ってたり取ってなかったり(先生から聞いてはないですが、ノート見た所そんな感じ)
そもそも勉強に興味がなく、やる意味がわからないと言ってます😔勉強以外、ゲームとかだと割と理解しています。マイクラなんかだと私よりも理解して色々作ったり、スマホゲームなんかも得意で私よりうまいです。(私がゲーム下手というのもありますが💦)
文字入力も、タブレットで問題なくしています。- 6月14日
-
りんご
マイクラなんかは特に漢字で出てきますよね。読めるけど書けないとかですかね?テストなどやる気が出ないとかなら通院して、情緒支援学級とかになる可能性はあるかもしれませんね。
- 6月14日

ひまわりママ
勉強が出来ないから支援級というよりは、まず なにらかの発達障がいがある可能性を考えて 発達検査を受けられた方がいいかなと思います。
知的障がい・学習障がいの可能性も考えられます。
支援級を勧められたことがないのであれば 自分から聞くのはアリだと思いますが、支援級は診断名がないと申請できません。(地域によります)
我が地域は支援級は知的障がい・自閉症の診断がないとダメです😥
学習障がいやADHDの子は通級を併用して学習を受ける形になります
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
うちもそうです!日記が1人で書けない。学校のプリントとかで感想とか書く所もほとんど白紙で💦通級っていうのがあるんですね。個人面談などで担任に相談しましたか?
その後少しは勉強マシになりましたか?😭