※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小3の娘が友達と遊ぶのをあまり好まないことに悩んでいます。友達からの誘いを断ることもあり、他の子供たちと比べて心配しています。無理に遊ばせるべきか悩んでおり、本人に任せるべきか考えています。

うちの小3娘が、
あまり友達と遊びたがりません、、。

せっかく友達が誘ってくれても
気分じゃなかったり、疲れていたりすると
断ったりする時もあったり、、。

頻繁に友達同士で遊んでいる子供が
羨ましく感じてしまいます、、

私からもっと友達と遊べば?と言って
子供は乗り気じゃないのに
無理して遊ばせるのも違うのかな?と思ったり、、

子供が遊ばない事で私自身も
ママさん達のコミュニティに混ざる事ができず
複雑な思いです、、

頻繁に友達同士遊んでるのを見たり聞いたりすると
うちの子大丈夫かな?と少し心配になってしまいます。

このまま友達関係の事は
本人に任せるしかないでしょうか?

コメント

まろん

本人に任せています。
親が子供の友達と遊ぶわけではないですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    別に親が友達ともっと遊びな!って
    あおる必要ないですよね!

    • 6月14日
deleted user

親に言われて遊ぶっていうのもおかしな話ですからね💦ママさんたちのコミュニティのために遊ばせるのじゃ完全に子供の気持ちはそこにないですし、子供からしても知ったこっちゃないって感じですからね…。PTAとか役員なった方が早いと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとそうですよね!
    子供が仲良いメンバーのママが
    私も仲良くしてるママさん達で、
    娘だけ遊ばないってなると
    私もそのママさん達と会う機会が減ってしまうのも残念な少し思っていてモヤモヤしてます、、

    • 6月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そしたら逆にママリさんからそのママさんたちと会いたいから行くけど娘ちゃんも来る?多分お友達も来ると思うけど、みたいに言ってみるのも1つじゃないですか?ランチとか誘って娘も来るー?みたいな感じでもいいし。
    きっかけがあれば娘ちゃんの腰もあがる可能性はありますし。遊べば?というよりはどうする?と選択肢を与えてあげたらまた受け取り側も変わりますからね🤔

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

もう3年生なら親同伴で遊ぶことはなくなってるでしょうから、本人に任せればいいと思います。
実はあまり気が合わない友達ってこともあるかもしれないですし。

ママさんと繋がりを作るなら役員やるのが手っ取り早いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、
    ただ、子供が割と仲良くしてる友達の
    ママさんが私も割と仲良くしてる
    ママさんなので、、

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それなら子供は子供、親は親で考えて昼間ランチとかに誘って交流深めればいいと思いますよー!

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね!
    そうしてみます^_^
    ありがとうございます😊

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

我が家の小4の娘も同じです!
自分から誘うのは苦手なのに、誘われても断ることもあるようです。
娘に聞いたところ、小学生でもお友達に気を使ったりで疲れるようです。
家に居たり、家族で過ごす方が落ち着くようです。
少数派なのでしょうかね。私ももっと友達と関わればいいのにと思っていますが、娘自身がそれで楽なら仕方ないです。友達とよく遊んでいる子を見ると羨ましく思う気持ちわかります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    共感して下さり嬉しいです!!
    同じ感じなのですね!
    安心しました。

    確かに娘本人の事なので親がどうこう言っても仕方ないのはありますが、
    モヤモヤしますよね、、、。

    やっぱり友達多かったり、よく遊んでる子だと、親同士も繋がりが
    増えたりして私自身も情報交換などできたりするので良いかなと、、

    親同士の繋がりとかは
    あまり気にならないですか?

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身も学校行事や授業参観など集まりに行くと、帰ってきて人疲れしてしまうので、娘の気持ちもわかる気がします。
    でもモヤモヤもします😅

    親同士の繋がりは全然気にならないですね。むしろ親同士の繋がりがあるとトラブルもありそうで疲れちゃいます😮‍💨
    子供の仲良い子のママと仲良くさせてもらってますが、その子と比べてしまったりするので程良い関係でいいかなと思ってます。

    • 6月18日