
旦那が息子を寝かしつける際に一緒に寝落ちし、家事を手伝わずに歯磨きもせず寝ることにイライラしています。大きな音でいびきをかくため、別室で寝てほしいと考えていますが、移動してくれず困っています。どうすれば良いでしょうか。
旦那にイライラしてしまいます。
私が息子を寝かしつけていると、必ず一緒に寝室に来て寝落ちするんですよね。歯磨きもせず朝になることもしばしば。家事とかも分担してるんですけどそこで寝ちゃうので結局全て私がやってます。息子の寝かしつけをしてるのに何故か旦那のことも寝かしつけてます。歯磨きしないで寝るのが本当に嫌なんですよね。それで歯が痛いとか言われても知らねーよってなります😅
そしてほんっっっっっとに窓を開けて寝る時期には近所からクレームくるんじゃないかと思うくらいのクソデカいびきが本当に無理です。ベッド揺れますマジで。寝室から少し離れたリビングにいても聞こえてくるんですよ、爆音で。
歯も磨かず寝落ちしてクソデカいびきかいて、妻の睡眠妨げていいですねって感じです。
寝室は私と息子と旦那でベッドに川の字で寝てるのですが、旦那だけ別室で寝て欲しいです。布団もあるし。だけどなかなか移動してくれなくて😅私が移動してもいいんですけど、息子が夜泣きした時に旦那は寝たフリして絶対起きないんですよね。だから私と息子はセットじゃなきゃダメだし....
ほんとどうしたらいいんですかね。
うるさくて眠れないままこんな時間になりました。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)

はじめてのママリ
こちらだけ睡眠不足になるのは癪なので
うるさいと起こします。
それでも無駄なら顔横向きにします😢
あとは録音して後日聞かせます。
そしてシンプルにイビキが原因で旦那だけ別室にしました😩
ほんとうるさいイビキ、しんどいですよね😭💦

るる
きしょいですよね、すみません、うちも同じだったので。
イビキが途中でとまることもあり耳鼻科にいかせました
耳鼻科のスプレーの薬が、なかなか効果的でした

はじめてのママリ🔰
🤚はい、こちらにも同じ人物がおります。
もうそんな状況が2年ほど続いてるので
イライラはしてません。冷めますよね。
いびきで新生児並みに起こされるので
産後私は何年経っても寝不足なんだなーと思ってます。笑
コメント