※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園のお迎え時に、他のお母さんたちと話し込んでいる間、子供たちの様子を見ていることに困っています。自分の子供を見てほしいと思っています。

幼稚園のお迎えで悩んでることがあります🥲

長女と一緒にお迎え行きますがお迎えでお迎え時間最後まで園庭で遊ぶことがあります。
そこで次女が友達(年少児)と遊んでるのですが友達のお母さん同士離れたところで立ち話してます😫
話し込んでてほとんど私が見ています💦なので〇〇ちゃんママ〜って話しかけられたり子供見たりと忙しいです😅
長女は同級生の子(通ってる子の上のお子さん)と遊んでたりしてますが〇〇ちゃん〜と話し込んでるお母さんの子供で大人数で遊んでます😅チラチラ交互で見てるので疲れます😅
お迎え時間最後にチャイム鳴るのですが帰る雰囲気の時に1人だけお母さん来て「〇〇組見てくださってありがとうございます」って言われますがただ見てただけだし自分の子供は自分で見てほしいです😅次女が遊んでるから見てるだけで責任は取れません🥲この前子供が「これ持って〜」って重いプールバック渡されて話し込んでる集団に入りその子のお母さんに渡してきました😅本当に勘弁して欲しいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

私は話し込んでいる母親側です🤣

こちらからすると、子供は遠くからみてるし、面倒を見て欲しいとか思ってないです。笑
ケガしたら仕方ないって思いますし、絶対にママリさんのせいにしないです!!
本当に自分の子だけを見てていいですし、他の子に話しかけられても「お母さんのところに行きな!」って突き放してもらって全然大丈夫ですよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    今度からブランコ押してとか言われるのでお母さんにやってもらって!!って突き放したいと思います😂

    • 6月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に全部「お母さんのところに行きな!お母さんにやってもらいな!」で全然いいです☺️

    気を使い過ぎないでください✨

    • 6月14日
はじめてのママリ🔰

本当価値観合わない親御さんいるとしんどいですよね🥺
優しいし、見てくれそうって思うからなんですかね?面倒ですよね。

特に、◯◯組見てくださって〜のお母さんは確信犯だと思うので、もし言われたら「いえいえ!自分の子どもたちだけで手一杯なので見れてません!🤣」て言っちゃうかなと思いました。笑
プールバッグについても、「〜ちゃんママは持てないから自分でママのとこ持ってってー!」って言って行かせます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます✨
    面倒ですよね💦
    プールバックなどお母さんに行かせるのいいですね😁次からそうします💦
    毎回そうなので確信犯間違いないです🤣

    • 6月14日