3歳半と1歳半の子供がいる女性が、育児の疲れやストレスを感じていることについて相談しています。子供との関係や感情の不安定さも気にしています。
3歳半、1歳半の子がいます。
最近一緒に遊んだりするのも億劫で、
泣いて騒いでるのを聞くと頭がボーッとしてきます。
動悸、睡眠の浅さ、体重も減って元々150cm44kg程
でしたが今は39kgです。寝ても疲れが取れません。
あんなに溺愛していた上の子(息子)に最近ついつい
怒ってしまい今良くない関係にあるような気がします🥲
人と(保育園の先生や職場の先輩)と話すとなぜか
涙が出てきて目がうるうるしてきます。
HSPなのですが、なんか疲れました。
1人時間は割と貰っている方で
平日は2つの送迎と家事は主にやってて
パートは週3.4で4.5時間なので
そこまで負担のある生活ではないです。
旦那も帰宅後は子供相手してくれてます💦
それなのに疲れて、子供の相手が疲れます。
1人で遊べって思ってしまうし
なくなうるさいさって思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
何かきっかけありませんでしたか?
はじめてのママリ🔰
9月に入ってから私の体調不良で(熱なし)倦怠感などありそこから始まったように感じます🥲
はじめてのママリ🔰
熱なしと言うことは、その倦怠感が心の不調が身体に出てたとかですかね🥲
1人時間は割ともらってるほう、だから大丈夫なはずなのに、ではなく、まだ時間なのか、心の余裕なのか、趣味とか好きな活動なのか、何か足りてないのではないでしょうか🥹🥹