
尼崎市の保活初心者です。激戦区で不安ですが、0歳児クラスや小規模保育園への入所について悩んでいます。認可外から認可への転園も難しいのか教えてください。
尼崎市に住んでいる保活初心者です🔰(塚口エリア)
市役所で申し込み方法などは確認したのですが、激戦区のようで入れなかった場合にどうしようと不安でいっぱいです。
(両親ともにフルタイムで202点)
第一希望 2025年11月入所(0歳児クラス)
第二希望 2026年4月(1歳児クラス)
市役所や知り合いにお話を聞く限り、11月の途中入所は難しいと言われており、育休延長〜2026年4月入所ができればいいなと思っていますが
①0〜5歳までの認可保育園に入れるか?
②小規模保育園に入れるか?その場合、3歳以降はどうすればいいか?(提携している保育園に入れるか?幼稚園で預かりがあるところも考えた方が良い?)
で悩んでおります。
認可外も検討していますが、母は復職後に時短勤務予定で、一度復職すると点数が下がると言われているため、認可外→認可への転園も難しいのかな?と思っています。
みなさんのご意見をお分かりの範囲で頂戴できればと思っております。よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえずダメ元で0歳11月応募はしておいて
ダメなら4月ですね😥
とにかく尼崎はどの区域も
激戦区なので
とにかく空き情報のチェック(電話の方が早い)はしておいて
11月とか待たずに早めに入れる事も視野に入れた方がいいです🤔

S
塚口エリアはそもそも保育園が少ない気がするので認可に入れるかは本当分かりません😱
提携保育園のある小規模保育園なら良いかと思いますがどちらにせよ再度慣らし保育があることを考えると私は小規模は考えませんでした!
私も上の子の申請の際に加点のために生後6ヶ月のタイミングで申請しました😂
空き情報は確かに電話の方が早いですがネットにも載ってますよ!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
新しいマンションができたり、大きいマンションが沢山あるのに保育園少ないなって私も思ってました😭
再度慣らし保育…そこまで考えられてませんでした💦確かに環境が変わるから大変ですね😱
市のホームページで空き情報チェックしていますが、昨年よりバツが多い気がしててより焦ります…(妊娠中にも空き情報だけは見ていましたが、0歳4月で預ける考えにならず、保活を後回しにしていました💦)
色々な選択肢を考えながら、保活頑張りますm(_ _)m- 6月14日
-
S
そうなんです!
私も家は塚口よりですが空いてなさすぎて園田エリアで申請して今通わせてます!
塚口エリアは聞くと下坂部幼稚園に通わせてる方も多いみたいです☺️
後は保育園が増えているのに保育士さんたちがいなくてそもそも空きがないと聞きました😭
保活頑張ってください!!- 6月14日
-
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございますm(_ _)m
園田エリアで申請されたんですね!夫婦共に尼崎の土地勘がなく、ママ友もまだいないので色々と教えていただけて助かります🙇♀️下坂部幼稚園も調べてみます🙏
保育士さんの人数で見れる子供の数が決まりますもんね😭💦
狭き門だと思いますが、望みを捨てずに頑張ろうと思います💪ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m- 6月14日

麦ちょこ
①どうしても保育園にいれたいなら通える範囲は枠外にも全部書いた方が良いです。
上の子はそれで枠外に書いた第6希望でした😂
②提携保育園か預かりのある幼稚園に1号で入れて新2号に変える、ですかね…
💦
ちなみに認可外に入れてたら加点もあるから、加点欲しさにわざと認可の申請前に認可外に入れてる人も知り合いにいます。
1歳児クラスから枠が増える保育園もあるので(公にはなってない)見学の際に聞いてみるのも良いかもしれません。
0歳11月で応募してて待機児童になればそこの優遇もあったと思うので、私ならとりあえず11月か夏くらいには早目に0歳児で申請すると思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
やはり枠外まで沢山書かないといけないのですね💦幼稚園のことも調べておこうと思います💦
一歳児クラスから枠が増える保育園に期待したいなって思っていますが、情報は公になってないのですね😭見学時の確認事項に追加します🙏
認可申請前に認可外に入れることも考えたのですが、役所の方には初回(復職前)なら202点だけど、時短で復職してから認可外加点だと202点より下がると教えていただき、きちんと考えないとなと…まだ時短で復職が確定ではないので、職場とも相談しながら保活頑張りたいと思いますm(_ _)m- 6月14日

はじめてのママリ🔰
塚口エリアはめちゃくちゃ激戦ですよね💦0歳4月で入れないと絶望的とか、、😅
支援センターで先輩ママさんに聞いたり、役所に聞きましたが
1歳児クラスで就学前までの保育園はほぼ無理みたいです。
小規模園なら入れるかもですが、その後年少から入園も激戦なので基本的に入れず、幼稚園パターンが多いみたいです。
幼稚園も預かりはありますが新2号だと地味にお金かかりますしね、、
私も塚口エリアでしたが、範囲を広げて猪名寺の方まで候補に入れて
やっと猪名寺の方で内定あったって感じです🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
激戦区だとは思っていましたが、
・0歳4月で入れないと絶望的
・一歳児クラスで就学前までの保育園はほぼ無理
レベルなんですね😱💦
ある園で、園見学でさえも断られたので、心が折れかけていましたが、逆に見学しても無理って正直に言われる方が楽かもと開き直りました…
猪名寺の方まで候補に入れられたんですね💡うちもできる限り範囲を広げられるように、猪名寺の方も調べてみます!情報ありがとうございます🙇♀️- 6月21日

ままり
みなさんおっしゃっているように、0歳4月で入らないと絶望的なエリアです💦
小規模保育園も認可は全て埋まっており、認可外も埋まっているところが多いです。
ただ認可外のほうが3ヶ月くらい待つと空きが出たりもするので、とりあえず片っ端から見学してよほど違和感感じなければ空き待ちにエントリーです。
また、武庫之荘くらいまでは範囲広げて保育園のほか子ども園も希望に書くと良いです☺️
ちなみにうちは認可外小規模から幼稚園に行きました!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます🙇♀️
絶望的なエリア…考えていた以上に厳しいのですね😱認可外も見るつもりではいましたが、早めに行かないとほんとにどこも入れなくなりそうで怖いです💦
勝手なイメージで、武庫之荘の方がもっと厳しそうだと思っていましたが、そちらの方面にも範囲を広げた方がいいのですね💡
就学前までの保育園が相当厳しそうなので幼稚園もしっかり調べます!情報ありがとうございますm(_ _)m- 6月22日
はじめてのママリ🔰
早速のご回答ありがとうございます🙇♀️
やはりどこも激戦なのですね😭
電話での空き情報のチェックは保育園にかけたら教えてもらえますか?
園見学もしつつ情報収集していきます!m(_ _)m