※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの施工不良でベランダの排水が流れず、水が溜まって藻が生えています。夫は掃除をせず、管理会社に相談した結果、工事は難しいと言われました。隣人との関係が気になり、どう対処すれば良いか悩んでいます。解決策はありますか?

マンションが施工不良でベランダの排水が排水口へ向かって流れません。水やりの水が溜まって藻になっています。賃貸マンションですが解決策はありますか?

夫が趣味でベランダ栽培しており、その水やりの水が溜まり藻になっています。吸い取ったり掬いとったりして燃えるゴミに捨てていたのですが、量が結構あり時間もかかります。

注意しましたが夫は育てるだけで、全く掃除をしませんので諦めました。今は私は何故自分が悪くないのに処理しているんだろうと負の気持ちが湧いてきます。

また、引越して間もない時に1度管理会社に相談したら施工した会社から人が派遣され、現地確認してもらうと勾配が逆になっており排水口へ流れないと言われました。なんとかならないか聞くとマンションを工事する(大事になるし周りにも迷惑がかかると言ってました)か箒ではくしかないと言われました。どうするか聞かれましたが、箒で履くしかないないじゃんと思い、それから掃き掃除しています。私はうすくモルタルを盛れば何とかなると思って連絡したのでそんな大事になるんなら工事は難しいなと思いました。
それから施工会社の方から管理会社に報告しておくと言っておりました。
しばらくすると管理会社から電話があり、「隣人さんもこちらが悪いんでどんどん箒で履いちゃって下さい。お互い様ですって仰ってましたよ」と言われました。私はちんぷんかんぷんでしたが、どうやら施工会社が隣人がベランダに何らかの機械をだしており、排水ポンプのようなものがあり排水が流れていないと伝えたようです。確かに確認すると機械はありますが、それ以前に排水の勾配が逆になっており流れていないので、正直全然関係ないです。

呆れてしまい仕事も忙しかったので、「そうですか」と言って電話をきりました。

しかしお隣さんは悪くないのに「お互い様です」と言われてることに、「これご近所トラブルになってる?」と気が気じゃありません。
元を正せば施工会社の施工不良なんですが。

それから隣人さんとは顔を合わせても挨拶する程度で、ベランダのことが気になるのでずっとモヤモヤしています。

排水が綺麗に流れたらこんな思いもしないと思うのですが、どなたか詳しい方ご助言頂けないでしょうか?

コメント

ママりん

周りに迷惑がかからなかったらこちらが迷惑かかってもいいって事なんですかね?

工事でお願いすればよかったのでは??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう事ですよね。腹立ちます。
    工事してくださいって言えばよかったですね笑

    • 6月14日