
秋田市に転勤した女性が、0歳児の子育てをしながら住むアパートの選択について相談しています。彼女は外出を好み、子育て支援施設を利用したいと考えています。秋田駅へのアクセスや周囲の環境を重視しているが、候補地にはどちらも満たす場所が少ないと感じています。各地区の特徴を挙げて、アドバイスを求めています。
秋田在住の方へ質問です🙇
秋田市に転勤になりました。
今、会社から掲示されたアパートの中から選んでいるのですが、
0歳児の子育てをしながら住むには、どれがいいと思いますか?
私自身、引きこもっていると気分が落ち込んでしまうので、
外に出たいタイプです。
子育て支援施設も、あるのならば行きたいです。
秋田駅へのアクセスを重要視するのか、周囲の徒歩圏内の充実度を重要視するのか、秋田市はどちらが住みやすいのでしょうか。。
渡された候補には、なかなかどちらも叶う場所がない気がします😭
アパート名は書けないのですが、地区と周辺にあるものを書いてます🙇
1 仁井田地区
→家の徒歩圏内にダイソーやスーパー飲食店などたくさんある。
駅が遠い為、秋田駅に行くにはバスに乗らなくてはならない
2 新屋地区
→子育てセンターが徒歩圏内にある?
新屋駅がすぐそばにあり秋田駅へJRで二駅でいける。
周囲の徒歩圏内には駅以外あまり何もない。スーパーはある。
橋渋滞しそう?
3 泉中央地区
→建物がすごく綺麗で気になっている
泉外旭川駅まで徒歩12分
スーパー徒歩15分
周辺環境は微妙?^^;
4 川尻地区
→小学校のすぐ近く
いとくスーパー近い。周りは充実している?
けど駅がとても遠い。
5 茨島地区
→徒歩圏内にイオンスタイルがある。コープも。
駅が遠い...
こんな感じです。
候補をたくさん渡されてすごく迷っています
アドバイスください😭
- ぷちぷち(生後5ヶ月)

ぷちぷち
追記
川尻地区のアパートは、旦那が歩いて出社もできる距離なので、一台しかない車を使用できるという点もありました🤔

はじめてのママリ🔰
こんにちは!
駅が近いほうがいいのですか?😳
車を常に使えるのであればどこでもいいと思いますが、バスや電車がメインなのであれば迷いますね💦
-
ぷちぷち
こんにちは!
コメントありがとうございます🥹
車が一台しかないので、駅が近い方が、便利なのかなぁと思っていました。
ですが、川尻地区に住めば、旦那が徒歩通勤できるため、日中車を自由に使えます。
やはり駅近よりも、車が常に使えるのが1番便利ですかね🥺- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
私は常に車を使って移動しているので車がないと買い物や子供を遊びに連れていくのが大変だろうなと思います😳
- 6月12日
-
ぷちぷち
そうなのですね!
確かに公共交通機関頼りになると、駅沿線以外のお出かけが厳しくなってしまいますね、、😭
川尻地区第一候補で、考えます!
差し支えなければ、はじめてのママリさんがお住まいの地域を聞いても良いですか?💦- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
今は秋田市内ではなく潟上市という所に引越ししましたが、以前は外旭川の近くに住んでいました✨
遊びに連れていくとなると車は必須ですね😳- 6月12日
-
ぷちぷち
そうなのですね!
外旭川、西松屋があって良いなあと見てた場所でした☺️
公園や子育て支援施設も色んなところ行きたいので、車使える方向で決めたいと思います!
ありがとうございます❤️- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
外旭川はバースディと西松屋としまむらすごく近い所にあるので便利です✨遊ぶ場所はありませんが😅
解決してよかったです✨- 6月12日

はじめてのママリ🔰
↑のコメント見ました!
私も川尻に旦那さんの会社があるなら川尻がいいなと思いました🙂↕️
秋田は車がないと不便です。どこに行くにも車です😹
電車の本数少ないですし、秋田駅前ってそこまで栄えてないので(🤐笑)、私はイベント事のときしか秋田駅前にはほとんど行きません💦
なので日中車で近場移動できるのが1番いいかなと思いました!
あと冬に雪が積もったときはめちゃくちゃ道路混みます💦普段通勤10分のところ、雪だと30分とか余裕でかかります。なので勤務先は近いほうがいいかなーと思いました🫡
私の個人的な意見なので参考程度に見ていただければ🙏
秋田楽しんでください😊
-
ぷちぷち
ご返信ありがとうございます🥺✨
やはり、車使えるのが1番便利なんですね!
車一台だから駅近じゃないと!と思い込んでいたので、ここで皆さんに聞いてよかったです😭
そうなのですね!てっきり秋田駅に出てお買い物がメインになるのかと思っていました!😳
雪のことも考えてなかったです😅
絶対に川尻のアパートにします!!
本当にありがとうございます🙏❤️✨
秋田食べたいもの行きたいところが沢山で楽しみです😊🧡- 6月12日

はじめてのママリ🔰
日にち経ったのでもう解決したかもですが…
秋田駅は子育て支援センター的なものはあるけど、子供服売ってる場所とかほぼなくて、子連れ外食の選択肢も少ないな…という感じです💦
バスでの移動が多くなるなら、泉中央が良いんじゃないかなと思いました。(新国道という大きい道路に出るとバスの本数多いです。)
私なら川尻が駄目なら泉→新屋→仁井田≒茨島の順で選びます。
-
ぷちぷち
コメントありがとうございます🥺
その後、川尻のアパートが埋まってしまって...😭
ちょうど今日上に書いた何ヶ所か内覧に行ってきて、実際見るとかなり汚かったり、
良いと思ったら真向かいにお墓あったり😂笑
色々見て結局、泉外旭川駅のすぐ近くの泉北のアパートに決まりました!🥺
そうなのですね!
そしたらあまり秋田駅へは行かなそうですね🥹
新国道はバスが多いんですね!😳
そういった情報ありがたいです✨✨
決めたアパートからだと、新国道まで20分ほどかかってしまいそうです〜😭
けど住めば都というので、楽しみながら住んでみたいと思います!😊
ありがとうございます🧡- 6月17日
-
はじめてのママリ🔰
実際に見ると「なんか違う…」ってあるので、内覧できて良かったですね✨真向かいにお墓は避けたい…笑
泉北ならスーパーも駅も近いので、いいですね😊
駅が近いならバス使うこと少ないと思うので、新国道まで徒歩20分でも全然大丈夫だと思います!
ちなみに、ディアポークというお店も泉外旭川駅の近くにあると思うんですが、そこのトンカツ美味しいのでおすすめです♥🐷
この辺地元なのでご希望あれば色々お伝えできます🙋♀- 6月18日
-
ぷちぷち
お墓は実際に見ないと絶対気付けなかったので、内覧してよかったです!💦笑
そうなんですね!スーパーが近いのありがたいです✨
ディアポーク、調べてみたら揚げたてが買えるんですね🐷✨引っ越したら早速行ってみます!♡
車使わずに、徒歩or電車で子供連れて行ける所はなにかありますか?🥹
休みの日は車があるんですけど、基本徒歩と電車になりそうで😂
生活してみて不便だったら、車の追加購入も検討してます...!🥹- 6月19日
-
はじめてのママリ🔰
子供が喜びそうなところだと、電車で秋田駅に行けば支援センター的なものが2箇所あります😊
それぞれアルヴェという建物とフォンテという建物に入ってますが、フォンテはタリーズや大きめの本屋さん、セリア、地下にスーパーもあるのでママも息抜きしつつ楽しめるかもです✨
徒歩で行けるところで子供が喜ぶところとなると、公園とマックくらいしかないです…😂
マックは遊び場ありますが、3歳くらいから楽しめる遊び場な気がするのと新国道の方なので歩いて行くの遠いですね…😅
徒歩圏内に保育園やコミセンがあるので、もしかしたらそこで未就園児のイベントとかサークルあるかもしれません👶
あと、すずきクリニックという小児科も徒歩圏内にあると思いますが、そこは予防接種や健診と普通の外来を分けてくれているので私的には安心です🏥- 6月20日
-
ぷちぷち
詳しくありがとうございます😭✨
色々行けそうですね🥰
引っ越して落ち着いたら、色々なところ徘徊してみます!笑
保育園のイベントも探してみます♡
病院、分けて診てくれる所に今通っていて、向こうでも探さなきゃと思っていたところで!良いこと聞きました😭✨
そちらにお世話になりたいと思います🥹!- 6月21日

ままり
皆さん書いてますが、車必須なので駅はあまり使うことがないです。
1仁井田 便利なイメージあまりないです
2新屋 熊がよく出ます
3泉中央 子どもがまぁまぁ多いかなと思います。スーパーや病院が複数あって選択肢多いです。でも車必須です。
4川尻 旦那さんの職場まで徒歩圏内とのことで、埋まってしまって残念ですね😭😭私も川尻方面に住んでいます
5茨島 仁井田同様、便利なイメージないです
私なら川尻のアパート空くのを願い、泉中央にすると思います!
-
ぷちぷち
色々と内覧し、結局は泉外旭川駅のすぐ近くのアパートに決まりました!
やはり車は一人一台必要ですよね...
追加購入も検討してみます!🥹
新屋熊出るんですか!選ばなくてよかった...😭笑
返信ありがとうございます🥹✨- 6月23日
-
ままり
泉外旭川駅のすぐそばなら電車も使えますね😊ただ、秋田駅に行く以外はあまり使い道ないかもです、、、
『土崎駅』で降りると徒歩圏内に市立図書館があります。アパートからは徒歩圏内に図書館ありません。7月には土崎のお祭りにも電車で行けますよ😊
秋田駅には支援センター的なものが3つあります!アパート付近はきっとバスの便が悪いので、秋田駅まで来るとバスも利用しやすいかと思います✨動物園、秋田駅から行けます!
あと泉外旭川駅から1キロほど離れた泉小敷地内の児童センターで、月1回子育てイベントやってます✨各地域でやってて、泉は児童センターです!他の地域のイベントにも自由に参加できますよ。きっと引越しの手続きした時に、子育ての冊子をもらうかと思います。その中に詳細書いてます✨
会社から出るアパートの補助どれくらいなんでしょう。車もう一台買うより自費で職場の近くに住む方が安いんじゃないかと思います、、、- 6月23日
-
ぷちぷち
詳しくありがとうございます😭
とても参考になります😭✨
教えていただいた場所、引っ越して落ち着いたら早速娘連れて行ってみたいと思います🥰!
6.5万円のアパートの場合だと、
1.5万円+駐車場代で住めるので、結構補助が大きくて...
冬までとりあえず我慢して、一旦暮らしてみます!🥹
流石に雪降ったら、抱っこ紐もベビーカーも怖いので、冬だけレンタカーか...😂
色々考えてみます🥹- 6月25日
コメント