
コメント

ママリ
癇癪以外に困り事がありますか?
幼稚園などでも指摘されるのでしょうか?
自分で探して専門医の受診も可能だと思います。
うちはかかりつけの小児科に相談して療育センター紹介してもらいました。
市役所の心理士さんとかにも専門医の相談出来ると思います。

ぴ🔰
元幼稚園教諭です🙋🏻♀️
通われてる園の先生に相談はしてみましたか?
園と連携している病院や療育センターなどもあったり、おすすめの場所を教えてくれることもあるので聞いてみるのもありかと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
4月から転園してきたばかりなので、相談はしていないです。
ちょっと相談しづらいです🙇♀- 6月11日
-
ぴ🔰
転園してきたばかりだと話しにくかったりもしますよね💦
市の相談窓口があれば、そこから発達相談できる病院に繋げてもらえるといいですね😌- 6月11日

バナナ🔰
診断が欲しければ専門医のいる病院を探して受診ですね。
専門医のいる病院は予約してから初診までは数ヶ月、下手したら1年近くは待つことがほとんどです。
お家での様子や園での様子も聞かれるので、受診が近くなったら担任の先生に日頃の様子を聞いておくといいですよ。
ただ癇癪は発達障害の特性ではないです。癇癪自体は思い通りにならない事への八つ当たりです。
癇癪を起こす理由がどんな理由なのか、ですね。

はじめてのママリ🔰
お母さんがあれ?って育てにくさを感じるのであれば
それはきちんと
相談された方がいいのですが
病院も予約するのに争奪戦、
予約しても受診までに2〜3ヶ月かかったりするので
早めに動いたほうが良いと思います。
あとは、市の発達相談とかで相談したり市で発達検査を受けたり関わり方については
無料でやってくれるはずです。
診断が欲しいなら
病院ですが。。。
病院で全てやってくれるところ
(診断、発達検査全て)は予約がいっぱいだけど
市で発達検査をうけて
その結果を持って
特性などを見て診断だけつける子供のクリニックならば予約は取りやすいですよ!
後この時期から夏休みにかけて
受診する人多いのでほんとに考えてるなら早めの行動が良いです
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
幼稚園では良い子らしく、指摘されたことはないです。
しかし1時間泣き続けたり、自分の話ばかりで兄弟と私が話していたら狂ったように怒ったり、おかしいと思っています💦
夫もおかしいんじゃないかと言っています。
引っ越したばかりでかかりつけがないので、近くの発達相談できる小児科に電話してみようかと考えています。
市役所でも良いんですね!市役所も調べてみます!
ママリ
確かに1時間は長いと思いますが引っ越したばかりとの事で幼稚園が変わったり住む場所が変わって多かれ少なかれストレスがかかると思います。
引っ越し前から癇癪が酷かったのですか?
癇癪だけでは発達障害の診断には結び付かない可能性大きいと思います。
はじめてのママリ🔰
元々家や家族に対して癇癪がひどく、ずっと悩んでいました。
朝起きたときから怒っている感じです。
そうなんですね。療育など繋げてくれて変われば良いなと思ったのですが
ママリ
そうでしたか。
地域によって異なりますがうちの地域は診断されてなくても医師の意見書だけで療育通えます。
なのでうちは2人ただの小児科の先生の意見書のみで療育通ってます。
上の子は療育センター行ってますが下の子は特に専門医受診してません。
上の子も診断つかないです。
まずはお住まいの地域の療育通える条件を調べてはいかがでしょうか。
直接市役所行って療育通いたい旨相談すれば教えてくれると思います。
地域によっては診断書が必要な所もあるみたいなので調べてみて下さい。