
6歳の息子が嘘をつくことが多く、特に友達とのトラブルが増えています。最近、画鋲で友達を刺したと聞き、嘘をついていたことが分かりました。何度も正直に話すように言っているのに、息子は自分を守るために嘘をつき続けています。どう対処すれば良いでしょうか。
6歳
小学1年男子
悪い嘘が多くて困ってます
何回言っても毎回嘘つかれ、
このままじゃホントに息子のこと嫌いになりそう。
相手を傷つける嘘
相手のせいにする嘘
ごまかす嘘
学校での友達トラブル多め。
今日は、
画鋲で友達を刺したと聞いて絶句。。
先生結く
二年生の知らない子にコレで刺してこいと言われてしたとのことだったが基本嘘つくので自宅で事情聴取するとやはり嘘。
またか。
誰かのせいにして自分は悪くない
怒られるのがいやとゆう感じでしょうが
怒られると思うことほど嘘はついてはいけない。
怒られるけど正直に話しなさい。
嘘ついてそれがわかった時のほうが怒るよと
耳タコできるほど言ってるのに。
結局、昼休みに画鋲を見つけて
それでふざけて刺したとのこと。
やっていいこととあかんことの区別もつかんのか?
ええ加減にせえ!!!!
ほんといや。
何回も何回も信じても裏切られて
結局相手じゃなくていつも自分が原因。
何も信じられん。
今回は更に画鋲。針よ針。
チクチクしただけとのことでしたが
そうゆう問題じゃねえよ。
みなさん、どうしたらいいのでしょうか…
- まさママ(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント