
6歳の息子がイライラすると相手を引っ掻く癖に悩んでいます。幼稚園での習い事中にトラブルが多く、謝罪を繰り返しています。本人は反省しているものの、感情が高ぶると手が出てしまうようです。どう対処すれば良いでしょうか。
今年6歳になる息子なんですが、イライラすると相手を引っ掻いてしまう癖があり、悩んでいます。
幼稚園内でやっている習い事の時に良くトラブルが起きていて(幼稚園の保育時間中もあるのかもしれませんが先生から報告はありません)、たびたびコーチから呼び出され、相手の親子に謝罪しています。相手は毎回違う子で、年下の子の時もあります。
コーチからも私からも手を出してやり返してはいけないことを説明し、本人も反省や理解はしているのですが、相手から嫌なことを言われてイラッとしてしまうとそれを忘れて手が出てしまうそうで、本人もどうしたらいいのか分からない…と話しています。
普段は男の子の中ではかなり温和な方で、女の子に囲まれて仲良く遊んでいるような子で、女の子とはトラブルはありません。
どう対処するのが良いと思いますか?
- めここ(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
カウンセリングを受けるとかはどうですか?
我慢出来ないって事ですよね?
小学生になったら、もっと色んな子、意地悪な子等も出てくるし、先生の目も行き届かないと思うんです。
カウンセリングを受けて、怒りのコントロール対処方法を学んだ方が良いのかな?と思いました。

はじめてのママリ🔰
年長さんでダメなことだと理解もしてるのに、手が出てしまうという状況は本人もとっても苦しいですよね😢
小学校に上がる前に児童精神科などで一度相談できるとご本人も安心かもですよね😣✨
めここ
そういうカウンセリングも受けられるんですね!検討してみます。