
2歳9ヶ月の息子が小規模保育園に通っているが、窮屈ではないか悩んでいる。幼稚園も検討中。皆さんはどう思いますか?
まだ先の話なんですが、来年4月で2歳9ヶ月になる息子がいます。
現在小規模保育園に通っています。
園庭もなく、小さな部屋に0歳〜3歳までの子が一緒に遊んだりして過ごしています。
今年新設の出来たばかりの保育園で、まだ色々と検討中らしいのですが、行事もほとんどありません。
2歳9ヶ月で小規模保育園、窮屈じゃないですかね?
保育園を卒園するのは3歳8カ月??よくわかってないです(=o=;)
いっそ年少々幼稚園に入園も視野に入れてみようかとか色々考えているのですが、保育園にしても幼稚園にしても転園するとするなら色々と調べていかないとと思っています。
2歳9ヶ月、3歳9ヶ月くらいならもっと行事も毎月あって広々しているところの方が楽しいのではないかとか、このまま慣れているところの方がいいのかなとか色々考えてしまいます。
皆さんだったらどう思いますか?
実際小規模保育園に通われている方いらっしゃいますか?
- くっぱ(7歳, 9歳)

くっぱ
あと息子が2歳や3歳の頃に0歳や1歳の子と一緒に過ごす機会があるのはいいことだと思うんですが、普通の保育園だとあまり一緒に過ごす機会ってないですよね??(゜゜)

橘♡
うちは保育園には通ってないですが、
働かなくても入れる保育園なら、年少で幼稚園の方が体力的に楽しめるんじゃないかなって思いますよ
うちは来年から幼稚園入るので、まずはプレから入れてますが、すごく楽しそうに行って帰ってきますよ
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
プレ通われて楽しそうなんですね!やっぱり幼稚園の方が色々学べるだろうしそのうち幼稚園も通わせたいなーと思ってしまいます(;´∀`)- 6月2日
-
橘♡
実際うちの長男はプレに行きだしてから、かなり成長来て帰ってきてます
お喋りも今まで全然だったのに、先月から急に増えたし^^*
小規模保育も小さい子と触れ合えるところはいいところだと思います^^*
それぞれのいいところ悪いところ汲み取って、行かせたいところに行かせられるといいですね☆- 6月2日
-
くっぱ
そうなんですね!成長嬉しいですね!(*´∇`*)
うちの子まだ一言も喋らなくて、保育園通い出したらしゃべるようになるかと思いきやまだまだ喋る気配ありません(=o=;)
本当いいところ悪いところあって悩みます( ´Д`)=3
まだ先なのでじっくり考えてみます٩(●˙ ˙●)۶*- 6月2日
-
橘♡
普通の保育園だと同じ歳の子は同じで固まると思うので、小規模保育園だと同じ歳の子が少なければ、なかなか刺激が少ないのかもしれないですね
うちは保育園は1度も行ったことないので、今回始めて集団生活なので、それまでは長男は最近まで全く喋りませんでしたよ
まだ2歳にもなってないなら全然大丈夫ですよ☆
うちなんて2歳半でやっとなんですから笑- 6月2日
-
くっぱ
そうなんですよね( ˘–˘ )
小規模なので定員自体17人と少なくて2歳児クラスまでしかないのですが、上手にお喋りしてるのは多分3〜4人しかいないです(;´∀`)
ありがとうございます( > <。)言葉が出ないことが1番の心配で、お話聞けて少し安心できました(*´ー`*)- 6月2日

bubutak
小規模保育園に通っています。園庭はありますが、公園に行ったりお散歩したり工夫して毎日過ごしているみたいです。
下の子の面倒もみるし、家族みたいに過ごせていいな、と思います。
でもそこは2歳児(3歳11ヶ月)クラスまでなので、4月からは幼稚園です。
幼稚園も延長保育があったり、働くお母さんも多いので検討してみてもいいかもですね。
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
小規模保育園通われているんですね!
そうなんですよね!家族みたいに過ごせるのはいいなーと思ってます(*´ω`*)
悩みますが幼稚園も視野にいれて考えていこうと思います(*^^*)- 6月2日

のーさ
今年の4月から、長女が幼稚園、長男次男が保育園(小さめです)に通っています。
最初は大きい園がいいなーと思っていましたが入れず、定員30人くらいの園に入ることになりました。
園庭もありませんが、よくお散歩したり、ホールでトランポリンしたりととても楽しそうです!
ワンフロアなので階段登ったり、上の子下の子のお部屋が遠かったりしなくて送り迎えが楽です!
うちは年少の歳になったら幼稚園に入れようと考えているので、行事もそこまで求めていません。むしろ上の子の幼稚園の行事とかぶったり何回も行かなきゃ行けないのは大変なので。
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
私も大きい園がいいなーと思っていたのですが求職中だったのもあり落ちてしまいました( ;∀;)
確かに階段登ったり兄弟でお部屋が遠かったりしないのラクですよね(*´艸`*)
とりあえず幼稚園も視野に入れてもう少し考えてみることにします!
ありがとうございました!- 6月2日

ちび
小規模保育園に通ってます😊
うちのところも園庭もなくて、部屋も狭いです😊💦
でも、ほぼ毎日ちゃんと近くの公園や児童館に連れて行ってくれるので
娘は動きすぎてクタクタで帰ってきます😊
娘はまだ1歳なのですが、新しく入ってきた7ヶ月の子にすごい優しく接しています!それを見て泣きそうになりました。
娘より大きい子たちは、小さい子に優しくしたり色々教えてあげたりしてくれます😊✨
兄弟がいないとこういうのってなかなか出来ないことだと思うし
なにより娘の成長が早くてビックリしてます!
ちなみにうちはギリギリまで今の保育園に行かせるつもりです
うちの地域は小規模保育園卒園児はプラス点がかなり高いので入れないってことはないみたいなので😊
-
くっぱ
コメントありがとうございます!
児童館につれてってくれるなんて凄いですねー!
うちの保育園もすぐ近くに児童館あるので連れてってほしいです(;´∀`)
小さい子に優しく接することができるようになるのは嬉しい成長ですね♡
兄弟はまだ先になりそうなのでそういう経験が出来るのは凄く有り難いなと思ってます(*´ー`*)
うちも卒園するときには提携こども園に入れる可能性が凄く高いので助かります(*´ー`*)
しばらくは今の保育園にお世話になろうと思います(*´艸`*)♡- 6月7日
コメント