※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

出産時に個室にするか迷っています。個室は高額で、母子同室の病院方針です。大部屋の方に、夜中の赤ちゃんの泣き声で寝られないことがあったか教えてほしいです。

出産する時、個室にするか迷っています。
個室にしたいですが、無痛分娩のこともあり、個室にすると総額95万円くらいいきそうで。。
1泊最安17000円程度。。
しかも母子同室の病院の方針です。


第一子の時は別の病院(里帰り)だったので個室料金が一泊7000円程度で安かったのですか。。

大部屋だった方(特に母子同室の方)に聞きたいのですが、やはり夜中、誰かしらの赤ちゃんが泣いていて常に寝られない
などありましたか?

コメント

おおとりさま

神経質でなければそんなに気にならないですよ…  病院に寄ると思いますが...私が産んだ病院はお母さん疲れたら看護師さんが預かってくれて母乳の時間だけ来てねって言われました

まい

初産の時総合病院で4人1部屋の大部屋にしました!
泣いてる赤ちゃんいましたが疲れすぎて爆睡できました〜お互い様という感じでそこまで苦痛じゃなかったです!

はじめてのママリ🔰

一人目母子同室の4人部屋でした。
外国の方がいてずーっと電話してる、いびきがうるさい人がいる、自分の赤ちゃんの泣き声で起きない人がいる、その泣き声でうちの子が起きる
ほんとストレスでした😇途中で個室に移動しました!
2.3人目は一泊1.6万で一週間の入院で10万は超えますが個室にしてます!快適すぎます!

はじめてのママリ🔰

2人目の時、4人部屋にしましたが、隣がおかしい人(なにか特性のある)で、隙間から覗かれたり、夜中にガサゴソしたり、、、嫌だったので個室に移動しました☺

赤ちゃんの泣き声とかそういうのは気になりませんでしたが、、、お隣さんの当たり外れはあるかなぁと思います😢😢😢

こんこん

4人部屋でしたが、既に出産終えられてる方しかいない時は戦友が頑張ってる…!て感じで心強かったのですが、その方たちが先に退院された後に肥満系の管理出産の方たちが同室になって、いびきがすごくて最悪でした…

赤ちゃんが泣いてて寝られない、や、うるさい、は無かったのですが、すさまじいいびきは耳障りでした。

またこれは小児科に付き添いした時の話ではありますが、外国の方と同室だと、ルール守らず大部屋内で電話し出したり消灯後に動画見出したりするのでそれはそれで最悪でした。

1人が不安だから誰かいたほうがまだ安心…という考えでなければ、個室の方がストレスはないと思います。