※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

自宅保育のママさんが家事の状況や娘の夜泣きについて相談しています。家事があまりできていないことを気にしており、他の方のスケジュールを参考にしたいと考えています。

1歳、自宅保育ママさん、家事どんなことしてますか?

私は午前中は娘とソファでぼーっとして
お昼寝させてお昼ご飯食べたら外出して
帰ってきてまたぼーっとしてから
朝から溜まってるお皿洗いして
やる気があれば部屋の掃除してまた娘の夕飯作って
余力があれば大人のご飯(5分くらいで作れるやつ)も作って、、、
ってなると1日が終わります

ご覧の通り家事もほぼ何もしてないです
夕飯作ってなくても夫はなにも言いませんし
洗濯と夕飯の皿洗いはしてもらってるので
それに甘えてる状態です

と言うのも娘が夜中に何度も(10回とかレベルで)起きるタイプで、1歳すぎてようやく朝方4時5時くらいまでなら寝てくれる日が増えてようやく私も少しずつ睡眠が取れてきて体力がついてきた気がします。家事ももう少しやらなきゃと思ってます。
みなさんのスケジュールを参考にさせてもらい、自分を奮い立たせたいです。

コメント

deleted user

9時前に起きて子供のご飯や自分の準備
子供とお出かけ
帰ってきて昼ごはん
洗濯乾燥機
子供はお昼寝私はゴロゴロ
お昼寝から起きたら一緒に遊ぶ
晩御飯作る
お風呂は旦那に任せて
食洗機で洗い物
子供寝かせて
自分が寝る前に掃除機
こんな感じですね😊💦
夜泣き一度もした事ない寝かしつけもいらない私でもこれくらいしかしてないです笑

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    朝から出掛けるの尊敬です😇夜寝れてても眠くて何もできません🤣
    というか乾燥機とか食洗機とか羨ましいです🥹🥹

    • 6月10日
deleted user

うちのスケジュールです!

7時 全員起床
7:30 朝ご飯
9時までに洗濯、朝ご飯の洗い物を片付ける、昼ごはんの用意
9:30〜11:15 支援センター
11:30 昼ごはん
12〜15時 昼寝(この間に下の子の風呂、着替え、夕食の用意、洗濯物取り込み、部屋の片付け)
16〜17時 買い出し
17〜18時 夕食用意
18時 旦那帰宅、夕食
19時 夫と上の子の風呂、その間に洗い物、部屋の片付け
20時 上の子就寝

21時〜自由時間 って感じです!

めちゃバタバタしてます😭
私も下の子の夜間授乳で起きるので毎日寝不足で死にそうです、、
寝不足辛いですよねー!お互い頑張りましょう😭😭

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    わー、、すごすぎます、、、
    21時からようやく自由時間みたいな感じだと思いますが夜間授乳あるから全然自由時間じゃないですよね、、、
    支援センターも買い出しにも2人とも連れて行くってことですよね、ほんとすごいです🙇‍♀️毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    私も頑張ります、、、!!!

    • 6月11日