※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ととろ
産婦人科・小児科

溶連菌の治療後、苺舌や発疹が続くことはありますか?他の風邪の可能性もありますか?

溶連菌の苺舌や発疹について

1週間前に溶連菌陽性になり、セフェム系の抗生剤を朝昼晩7日間飲み終わりましたが、昨日からベロが痛いと言っており、確認したところ先端が溶連菌特有の苺舌になっていました。それまでも、足やお腹や背中やいろんなところに発疹が出たり消えたりしており、身体はなくなりましたが4日前くらいから口に出現しているようです。
抗生剤飲み終わった後も、しばらく発疹は続くのでしょうか?それともまた他の風邪...?😭
溶連菌になったお子さまで、苺舌はどれくらい続きましたか??
本人が一番しんどいでしょうが、不機嫌すぎてこちらもしんどい。。。笑

コメント

とれみ

抗生剤飲みきってすぐ溶連菌なんてことは結構あります😇
扁桃腺に菌が逃げ込んで殺しきれてなかったということみたいです😭
うちも1人5回ずつ時には飲み終わってそのまま溶連菌ということもありましたので、病院につれてって検査してもらったほうがいいと思います
症状的に治ってないです😂

  • ととろ

    ととろ

    コメントありがとうございます!
    がーん、そういうこともあるのですね。。😇ってことはまだ感染力もある感じ..?😭
    溶連菌、ほんとにしぶとすぎて嫌になりますね。。。😭😭
    今日もう一度病院行ってみます!

    • 6月11日
  • とれみ

    とれみ

    溶連菌なら感染力健在です😭
    大人にうつるとほんときついので病院急いだほうがいいです😵‍💫
    ほんとあいつはしつこいです😇

    • 6月11日