※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の男の子のママです。1歳前の検診での発達について心配しています。指差しや模倣ができず、人見知りもしないことが気になります。運動面は良好ですが、他の発達が心配です。皆さんの体験談を教えてください。

【発達について】
生後10ヶ月の男の子ママです。
先日1歳前の検診に行ったのですがその際に問診票をみているとできていないことが多くて心配になっています💧

・気になること
①指差ししない
②ほぼ模倣しない(パチパチはしますがハーイもバイバイもごちそうさまも全部パチパチになります😅)
③指先がうまくつかえない(つまむができません)
④人見知りしない(外出先でも知らない人にニコニコ笑いかけています)
⑤指を指した方を見ずに指を見る

・できること
①1人で立つ、つたい歩き
②おもちゃカチカチして遊ぶ
③後追いあり
④つかみ食べ(つまめないですが小さいものは手にくっつけて食べてます)
⑤呼ぶとたいてい振り向く
⑥おいで、抱っこ?というとこっちに来る

検診時に先生から人見知りしないのはちょっと心配
だと言われて余計に気になっています。
6〜8ヶ月頃は人見知りっぽいのありましたが最近は
ニコニコです。
インスタなどで10ヶ月のお子さんの様子を見ると指差ししている子やパチパチ、バイバイなどできている子が多く目につき必要ないとはわかっていますが焦ってしまいます。
お座りやつかまり立ち、自力で立つなど運動面の発達は早い方な気がしますがその他の発達については大丈夫なのか不安です💧

こんなものでしょうか?いつ頃上記ができるようになったとか、体験談などがあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ぱちぱちバイバイ出来るようになったの1歳でした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!焦らず気長に待ちます🥹

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

まだまだ個人差の範囲だと思います!載せられてるものは、1歳半でできてなかったら少し気になるかな?って感じな気がします🤔

我が子も指さししないです。模倣はパチパチ、いただきますごちそうさま、どうぞちょうだいができます。(9.10ヶ月で出来るようになりました。)
人見知りはしない子もいるようですし、これから出てくることもあると思います!
うちの子はまだ1人で立てないです!

発達の早さは人によるし、早ければいいってものでもないと思います!
読んだ感じ気になるところはないし、そんなものかなと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    色々模倣できてすごいですね👏
    比べる物ではないと頭ではわかっていてもつい焦ってしまいます🥹
    気長に待ちます!

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    模倣は教えたので、教えてなければできてないと思います💦
    分かります!うちは運動発達遅めで10ヶ月でやっとハイハイしだした感じなので、支援センターとか行く度早い子見て凄いなあって思ってます😂
    でも我が子は我が子なので、比べずに見守ってます☺️

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バイバイやハーイは毎日しつこく教えていますが全然やる気配なくパチパチしてるので心配なのです…🥹
    比べず見守れるよう努めます☺️

    • 6月11日
はじめてのママリ🔰

うちは記載してあることほとんどできません😅😅
模倣もパチパチのみ。(絶対真似してくれるとは限りません)

人見知りは最初しますが数分で慣れます。
後追いもしないし、立てないです。
なんならこの間お座りできるようになりました!

なんか、うちの子大丈夫かな。と心配になってきましたー😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    個人差があることだとはわかっていても焦ったり心配になりますよね🥲
    お互い気長に待ちましょう、、🥹

    • 6月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さん

    • 8月26日
はじめてのママリ🔰

息子は模倣も指差しも人見知りも1歳過ぎてからでした!

出来ることもたくさんありますし、まだ気にしなくても全然大丈夫だと思いますが、私もその頃周りと比べて悩んでたのでお気持ちわかります💦💦
つい焦ってしまいますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!焦ってしまいますよね💧
    気長に待つことにします🥹

    • 6月11日