
コメント

はじめてのママリ🔰
ちょうど昨日、助産師さんとその話に。
なるべく横になるなどゆったりと過ごし、子宮に血流がいきやすいようにするといいよって言われました!
確かに、私も血流をよくする薬を出してもらった時の移植で陽性みれました。
無事に移植日を迎えられますように🍀

ママリ
私はお腹の子を授かるまでに4回移植していますが、4回目だけ軽い運動をして効果があったのでは!?と思っています🥺
直接的な理由はわかりませんが、ストレス発散になってイライラしなくなったことがよかったのかな?と思います^^
タンパク質の摂取とサプリでビタミンeの摂取もしてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ご懐妊おめでとうございます😸!
ストレス発散が大事そうですね😌!
婦人科の先生にも、「ストレスにならないように過ごすのがいい」と言われました!
残り1週間 タンパク質を意識した食事にしてみます☺︎- 6月10日

はじめてのママリ🔰
何回か移植しましたが、出産できたときの移植でやったことは…
・移植前日に鍼灸(移植1ヶ月前から何回か通ってました)
・たんぽぽ茶(ショーキt1入りの)を飲む
・移植後体調悪くなったので次の日は無理せず仕事休んだ
特に鍼灸のおかげで、仕事のストレスや不妊治療の薬による臓器の弱りが改善されたのだと思いました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
ゆったり過ごすと血流悪くなるのかなって思って、動いていれば血流良くなると思っていましたが、違うのですね🤔
子宮の血流を良くするには、冷えに注意して、ゆったり過ごすことが大事なのでしょうか🤔!
はじめてのママリ🔰
確かにじっとしてたら悪くなりそう😅せかせかとずっと動いてる、忙しくしてるのがよくないような意味かと💡
生活に「余白」「余力」を作るイメージだそうです🎵
はじめてのママリ🔰
たしかに!なんかイメージしやすいです😌
ストレスたまらない程度に、意識して過ごしてみます☺️!
ありがとうございました!