
母親としての役割を果たしつつ、自分の女性としての部分も大切にしたいと感じている方の悩みについてです。
どうしても母親になりきれません…
娘の事は大好きだし、やる事はしっかり毎日しています。
娘のためにあれこれ考えて動くのも好きだし、娘と笑い合う時間は本当に幸せです。母親としてやらなければならない事はしっかりしています。
でも自分は母親より女として生きたいんだな。と感じてしまいます。子供も一人でいいと思う理由が、夫と早く娘のことを気にせずベタベタしたいですし(もちろん大きくなっても娘の前ではしません)、夫の前で母親としての姿(叱っている姿、肌が弱い娘なのでお風呂上がりに優先してクリームを塗るため裸に近い状態の私)を見せるのも嫌だからです💦
娘と2人の時は思わないのですが、夫の前になると女の部分が強く出てしまいます。
こんな人いますか?母親なのに女としていたいという気持ちが強すぎておかしいんじゃないか?と思ってしまいます😔
- ママ(6歳)

ビール
私もそうですよ☺️
もちろん子供達の事は大好きで大切ですし、夫にも女として見られたいですし、お風呂上がりのクリームの話もとても共感しますよ!!

はじめてのママリ
母親としての事をしっかりやってるなら充分じゃないでしょうか🙂
妻として女でいたいのは問題ないと思いますよ!

ママ
コメントありがとうございます😔✨
おかしくない。共感できる。と言っていただけて少し安心しました💦子供を産んだら自然と母親になるものだと思っていたのが女を捨てきれなくて、そんな自分に対して冷たい人間、変な人なのではないかと思ってしまいました。
これからも母親として、女として頑張ろうと思います✨
コメント