
入院準備についての質問です。母乳で育てたいので、哺乳瓶やミルクは産まれてからでいいですか?母乳パットも必要でしょうか?要点をお伝えします。
いつも、大変お世話になってます✨なんだか、不安なので良ければ教えてください!
入院準備について。下の写メが自分で用意するものなんですが、少ないですか?他の方のを聞いたり見たりするとバック2つになったとかを拝見したりするのですがわたしの場合、バックひとつですみました。
あと、母乳で育てたいと思っているので(でるか分かりませんが…)哺乳瓶とミルクは産まれてから購入でも遅くないでしょうか?
ちなみに、母乳パットも用意した方がいいですか?
質問ばかりになってすいません。良ければ、回答よろしくお願いします!
- ぴょん(9歳)

ミサ
下着類は産後産褥用のものと、母乳パッドもあった方がいいですね!
ティッシュ、時計、羽織るカーディガンは必須でした。ですが私も鞄1つでおさまりましたよ♪
薬局なんかですぐ手に入りますし、哺乳瓶やミルクなんかは産後で大丈夫ですよ(*´v`*)

なぎ
私が出産した病院は産褥シートやティッシュ1箱、ナプキンも持参だったのでそこそこ荷物は多くなりました(´・ω・`;)
病院によってほとんど準備してくれる所もあるみたいですね〜(´u`)
母乳パッドは必要でした!!
出が良かったみたいでポタポタ漏れまくりだったので…(´・ω・`;)

ぴょん
回答ありがとうございます☆
なるほど!産褥用の下着とやはり母乳パットあった方が良いんですね♩
時計はどのようなものを用意されましたか?
そうですよね!様子を見て産後購入したいと思います♩

5児☆mama
病院によって
必要な物は違うので
大丈夫ですよー!
ちなみに私のいってる病院は
パジャマも必要ないし
スリッパから洗面用品、ブラシ、ゴム、
産褥ショーツ、さらし、産褥パッド、
母乳パッド、何からなにまで
全てもらえるので、
母子手帳などと
洗顔と替えのタオル、
生理用ショーツ、授乳ブラ、
充電器、退院時の服、
退院時のベビー服だけでした!
産後、買いに行けるのであれば
哺乳瓶などは後で大丈夫ですよ(^^)
母乳パッドは
ないなら用意しておいたほうが
いいかもしれません(^^)

ぴょん
回答ありがとうございます☆
ナプキンも持参だったんですね!
母乳パット購入したいと思います。
参考にさせていただきます♩

ミサ
時計は目覚まし時計です♪
産褥用の下着は普通の物と違うサニタリー用の材質かつ下がベリっと外せるので検診の時に行っていた病院では必須でした。
3時間ごとの授乳と授乳時間の記録に役に立ちましたよ!
私も完母ですが哺乳瓶ミルクは一応いい持っておいてます。ストレスで出ないことやや風邪で薬を飲みたい時、防災の面でも1本は持っておいた方がいいですよ(*´v`*)

新米ママ
病院に聞いてみるのが一番ですよ
母乳パットとか、準備してある病院もあるので!!

ぴょん
回答ありがとうございます☆
パジャマも必要無かったのですね!病院によって違うのですね♩
母乳パットは、用意した方が良さげですね!

ぴょん
目覚まし時計ですね!用意したいと思います♩
なるほど!詳しく教えて下さりありがとうございます☆
購入検討したいと思います♩
丁寧に教えて下さりありがとうございました\(◡̈)/♥︎

ぴょん
回答ありがとうございます☆
そうですよね!
病院に確認してみます♩

まらいあ
準備してくれるものは、病院によってさまざまですよね。
私は完母だったので、哺乳瓶や搾乳機は結局一度も使わずじまいで無駄になりました。母乳パッドもその都度出るタイプのおっぱいでしたので全く使いませんでした。産後しばらくお家でゆっくりされるのでしたら、様子を見てからでも上記のものは間に合いますよー。
紙おむつも赤ちゃんによってはすぐサイズアウトするのであまりまとめ買いなさらないほうがいいかもしれません。

ぴょん
回答ありがとうございます☆
ですね!病院によってさまざまですね!
母乳の出具合をみてから購入でも遅くないってことですよね?
オムツもまだ買ってないので参考になります!ありがとうございます☆

まらいあ
はい!母乳パッドは母乳の出方を見てからでも大丈夫かと思います。Amazonなら次の日届きますしね。
お互いに赤ちゃん楽しみですね!

ぴょん
出産してから様子見します♩
なるほど!通販もありですね(*・∀・)
はい!お互い、出産頑張りましょう♡
回答ありがとうございました\(◡̈)/♥︎

maimai♡
母乳パッド必要でした!初日ブラもつけずに過ごしてて、ハッと見たらパジャマびしょびしょで、焦ってブラと母乳パッドつけました。
哺乳瓶は未だに買ってません。
時計は部屋にデジタルついてたのでいりませんでしたが、何分授乳したか見るのに必要でしたよ。ちなみに携帯アプリで『授乳ノート』ていうアプリでサッと授乳時間はかれるのもあります。
皆さんが言ってない物で
私が持って行って良かったのは
うちわです。分娩時は大活躍!入院中も新生児は体温調節難しいから冷房つけてなくて(五月中旬でした)私は暑くて暑くてうちわであおいでました。
病院予想外にいろいろくれるので、かぶらないように購入したほうがいいですよ♡
私の病院持ち物に書かれてたものくれましたからね!いらんのかーい!てなりました。笑
あと…新生児結構寝てる時間長いので、私雑誌買ってきてもらって読んでました!

ぴょん
回答ありがとうございます☆
母乳パットは、あった方が良いんですね♩
哺乳瓶は、産後検討したいと思います♩
なるほど、授乳時間を見ないといけないのですね!アプリ見てみます\(◡̈)/♥︎
うちわあると便利そうですね!
意外と病院もくれるの多かったりするのですね(⌒-⌒;)足りないものは後から買って来てもらうようにします!
コメント