
最近、私がイライラすると娘が気を使っている気がします。自分の機嫌を取るべきですが、娘の反応を見ると情けなく感じます。妊娠中で体が思うように動かず、再び自我が強くなった娘にイライラしています。
最近私が怒ったりイライラしたりしてしまうと
娘が、一緒に可愛く笑おう?などと言ってきたり普段パパっ子なのにママママ!になります。
娘に気使わせすぎですかね?
なんか自分の機嫌ぐらい自分で取らなきゃいけないし、
子供相手に本気でイライラしてしまって情けないですが、
娘が私の顔色を伺って言葉をかけてくれるのを見ると
娘の方が大人だなぁと。。。
イヤイヤ期は終わったと思ったんですけど最近また自我が更に出てきて、それ+妊娠中で思うように体が動かないのでイライラしてしまうんです🥵
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
分かります、、ママも人間だもん仕方ないです。
でも顔色伺うような子になったんじゃないかとモヤモヤして寝た後に反省したりしますよね🥲
私も同じくらいの歳の娘がいるのでよく分かります。娘の方が大人だなって反省の毎日です。
でも、その心遣いもママから教わったものだと思います。大丈夫です
ママが大変というのは子供ながらに察知してると思います。下の子ができてお姉さんにならなきゃって気持ちと、自我が芽生えて私私ってなる狭間で娘ちゃんも頑張ってます。ごめんねと抱きしめてあげれば分かってくれます。
これも長くは続かない、と自分に言い聞かせて頑張りましょ(;_;)
はじめてのママリ🔰
共感いただける方がいて嬉しいです😭
反省しては怒っての繰り返しで申し訳ないです。。
私だけじゃないんだと思うと頑張れます!ありがとうございます😭🫧