
1歳11ヶ月の男の子の発語や独り言について相談しています。家では声を出していることが多く、オウム返しや独り言が気になります。外では簡単な会話ができるものの、質問に対する返事が難しいようです。同じような子供の体験談を知りたいとのことです。
1歳11ヶ月男の子の発語、独り言、オウム返しについて👦🏻
お家にいると何かしらずっと喋ってるというか、声を出しています😮
何を言ってるか分かる時もあれば、宇宙語で独り言のようにぺらぺらぺらぺら言ってたり、お歌を歌ったりという感じでずーっと何か言ってます
お外にいる時はそんな事なくて、お散歩してて発見した物を〇〇いた!と教えてくれたり、どっち行く?と聞くとこっち!と答えてくれたりと簡単な会話は出来ていて、独り言もあまり言わず、電車やバスも大人しく乗ってくれます
もちろんお家でも会話しますが、とにかく独り言がすごく多いのとオウム返しも多くて気になっています!
ママ〜と呼ばれて、なに〜?と答えるとなに〜?と真似されたり、私が喋った文章の語尾を拾ってすぐ真似したりという感じも多いです
まだ質問に対して、"うん"や"ううん""イヤ"などの肯定や否定のお返事をするのが難しいようで、質問は無視されることが多いのも気になっています
発語数は平均的かな?という感じで2語文も何種類か出ています
簡単な指示は通ってると思います!
同じような子はいますか?🙂↕️
言語習得中のこのくらいの月齢だとあまり気にしなくていいことでしょうか?
体験談などあればお聞かせください!
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

ゆき
息子も発語がまだ少なく、家ではずっと宇宙語を喋りながらウロウロしています。
外ではほとんど喋りません。
うちはママって呼ばれて返事してもずっとママって言ってます。こちらから質問しても返ってきません。
イヤも言えますがイヤじゃなくても言ってるのでそれが返事かなと思っています。
「元気やな」って思うくらいで宇宙語は今しかないですし、あまり気にしていません。

(๑•ω•๑)✧
日本語が堪能になる前までは、朝起きてから夜寝落ちる寸前まで永遠に独り言言ってました😂お喋りが上手になってからは止まったので、多分お子さんも心配要らないと思いますよ(:3_ヽ)_
コメント