※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が育児をどの程度しているかについて、具体的な基準を知りたいです。休日の過ごし方はあるが、日常の細かい育児はしていないため、育児をよくしているとは思えません。

旦那がよく育児してくれるって
どこまで、何をしてくれてたらそう言いますか?

うちの旦那は休日は家族で過ごしたり、子どもと旦那だけででかけることもありますが、日々の細々したこと、お風呂寝かしつけなどはしていないのでよく育児してくれているとはあまり思ってません笑

コメント

はじめてのママリ🔰

・ご飯の補助、着替え、オムツ交換、お風呂、寝かし付けはしてくれる
・0歳と2歳を1人で何なりと面倒見れる
・イヤイヤが始まると2歳を連れて公園に行きお昼ごはんを一緒に食べて帰ってきてくれる

普段ワンオペなので私からすると夫はかなりやってくれてるように思ってました!

はじめてのママリ🔰

自分より子供の要求に対して
動くのが早いので 凄いな…と
思ってます🤣
私が動くの遅いのもありますが😇

基本的にあれやって〜って頼まなくても
自ら動いてくれるので
よくやってくれてるな〜って思います☺️

子供が体調不良などで
夜中グズって泣いてたりしても
パッと起きて寝るまで抱っこしたり
する姿見てると 私よりお母さんだなと🫣

(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)

子供と遊んでくれたり、子供の話をちゃんと聞いてくれたり、一緒にふざけていたり、ダメなことはダメと伝えてくれたりします!
我が家は女の子なので小学生になったらパパとはお風呂入らない決まり(銭湯などが6歳までみたいな決まりなのでそれを理由にしてます)なので、お風呂は上の子は入れないし、2人とも寝かしつけも要らないので💦
もっと小さい時はお風呂も寝かしつけもしてくれて、上の子の時はミルクあげるのもオムツ替えるのもしてくれました☺️
下の子は完母だったのでオムツ替えたり、離乳食作ってくれたりとかもしてくれました!

うちの旦那は誰から見ても一緒に育児してると思います☺️